backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ボリビア ラパス

ラパスの朝は。。。色々あります!

投稿日:2017-05-24 更新日:

朝、頭の痛さで目が覚めました。

ぐっすり寝て調子よくても、やっぱり高山病にはかかる。

ちなみにゴロー丸も、全く同じ症状です。

 

よし、高山病の薬、買いに行くか。

とりあえず、手持ちのイブを飲んで、インドで買ってきたアーユルヴェーダをこめかみに塗ると、すぐに楽になりました。

これには、日本に居る時もお世話になりっぱなし。

とりあえず私はたぶん軽度なので、これで済んでるんだけど、まだまだ南米旅も続くし、高度な場所も続くし。

現地の病気は、現地の薬が一番ですからね。

 




 

今日の夜には、ウユニへ移動です。

夜行バスに乗ると、シャワーも浴びられないので、いつも朝シャワーは欠かせません。

しかし、この宿のシャワー事情は、かなり良くなくていつもぬるま湯か水って言っちゃっていいのか迷うような、そんな感じしか出ないので、この寒いラパスの朝に、あれを浴びに行くのは賭けです。

しかし、旅の鉄則は、シャワーは浴びられる時に浴びとけ。なので、行きますか。

 

先に行ったゴロー丸が、今日のシャワーは最高の温度だったよと言ったので、信じて行ったら、10秒ほどして、すぐに水に変わりました。

 

これはもう、滝行だと思え。( ̄_ ̄ ;)

 

と、滝行に興味のある自分をだまし、水シャワーを浴びました。

いやもう!こんなにシャワーが辛いと思うのは、カンチャナブリー以来だよ!!それでもあそこは南国。

 

今日は、ラパスのラストに行きたい場所があるのです。

ラパスの朝、ラパスのみなさま、おはよう!!

 

サント・ドミンゴ教会。

 

ムリリョ広場は、今日もにぎやかです。

 

ハトの餌を売る、おばちゃん。

野鳥のえさが売っている公園って好き!

ハトの餌やりを楽しむ、子供達。

 

靴磨きのおじさんと客。

 

そんな景色の中に、普通に溶け込む、ジャパニーズ

お母さん、あなたの娘は、地球の裏側で、こんなにボリビアに溶け込んでます。

水シャワーに凍えちゃったりもしたけれど、私はげんきです。

 

そういえば、旅友が、

サヨちゃんは、色々あったけど私はげんきですってのが似合うよって言ってくれて、励まされたなぁ。。。

 

っていう、おふざけや無駄話はさておき、

ムリリョ広場は、サンフランシスコ教会と並んで、ラパス市民憩いの場所です。

かつてボリビアを独立へと導いた人物、ペドロ・ドミンゴ・ムリリョの名前にちなんだ広場です。

 

周囲を取り囲むように、国会議事堂やら、大統領官邸やらが並びます。

 

もちろんそんな場所なので、入り口を衛兵が守っています。

衛兵さん、かっこいい!!

やっぱりどの国も、衛兵さんは凛としていて素敵ですね!

 

さて。

ドラッグストアで、高山病にもその他諸々にも効くと言われた薬をゲットしたら、次!

 

いつも賑わっている、サルティーニャのお店。

 

今日も、朝ごはんのサルティーニャを食べます。

お気に入りの味は、ポロ!(チキン)

 

道路を走るバスに書かれている絵は、なぜかとってもホラーちっくであります!

 

坂を下って、サンフランシスコ教会に着くと、

結構大きめのデモ行進に遭遇しました。

 

デモ行進に参加する、チョリータさん達の群れ。

色とりどりの素敵なスカートが、デモとは思えないくらい、華やかに見える。

 

怒声や掛け声なんかも特にない、穏やかな行進かと思いきや、

爆竹を凄い鳴らしていて、かなり大きな爆竹音が響いていて、ちょっと怖かったです。

最初、銃声!?って本気でビビりました。

 

これは、いつも通るたび気になっている、重なって倒れている人の像。

 

そんなラパスにも、ミニスカートのJKは、ちゃんといます。

そんなJKもデモ隊も、早足で追い越し、お目当ての場所を目指すのです。

次の町へ行くまでの時間は限られているんでね!!

なんて、つぶやきながら。

 

が、

 

ここからがちょっと大変でした。

 

一人だったらこれ、早くも心折れてたよ。。。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ラパス

執筆者:


  1. けおり より:

    初めてコメントします。
    突然失礼します。見たことのない景色ですね!全部日本と少しずつ違います。素敵な文章と写真でした✨

  2. 南イタリア プーリアの旅行会社: 内山奈美 より:

    こんにちは。
    サルティーニャ、過去の御記事でも拝見しましたがホントおいしそう! ここ南イタリアにもモッツァレラチーズやトマトを包んで揚げるパンツェロットというスナックがあるのですが、そんな感じかなあと想像しています。でも鶏肉味はありませんが。食べてみたいなあ^^
    この後の大変なこと?何でしょう??続きも楽しみにしています。

  3. ✨韓国大好き✨ミルク✨ より:

    元気でました!!!(◍´͈ꈊ`͈◍) ホニョ~ン(◍´͈ꈊ`͈◍) ホニョ~ン訪問お待ちしています٩( ”ω” )٩( ”ω” )وお世話になります(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ボリビアのローカルフードを紹介
NEXT
ラパスの月の谷へと行く・・・のだけど

関連記事

せつない

夜ごはんは、ゆきさん行きつけのお店で食べました。 ここもたくさん来たけど、最後。   ゆきさんは、私以上にこの店には感慨深いものがあるようで、 仲良くなった店員の男の人に、今夜が最後と言う事…

続きを読む

プノンペンの真ん中で大喧嘩するジャパニーズとタイワンレン

さてさて、女二人旅、大喧嘩の始まり~。   カンボジアに着いてから乗りこんできたおじさん達は、呉さんに話しかけます。   おじさん「どこから来たの?」 呉「私は台湾。彼女は日本。」…

続きを読む

ワット・プラ・マハータートとタイの蘭を売る花屋通り

続いて、世界遺産を見に行きましょう! なんか、大魔道士みたいな名前の遺跡です。   ワット・プラ・マハータート ここも、もちろんビルマ軍に破壊された遺跡が連なっていますが、 とても見応えのあ…

続きを読む

目覚めたら...王宮の町フエ

朝、9:00頃、バスの窓には遺跡のような大きな門が見え始め、 ああ、フエに着いたんだなとわかります。   バスは、ここで降りる人が半分くらい、このまま降りずに次の町へ向かう人が半分くらい。 …

続きを読む

ユダヤのエリア、カジミエシュ地区へ

ランチに、クラクフ名物のObwarzanek(オブヴァジャーネック)という、 街のいたるところで、屋台で売られているパンを買いました。 1.60ズオティー(44円くらい) とっても大きくて、製法はベー…

続きを読む

束の間ブエノスアイレスを怪しい人間になって歩く

今思えば、なんであんなにビビっていたのか、謎!!   バスは予定時刻を大幅に遅れて、アルゼンチン首都のブエノスアイレスのバスターミナルに到着しました。 さあ、ここから再び気を引き締めなくちゃ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link