旅日記 ハンガリー ブダぺスト 負の世界遺産など

ハンガリーが受けた恐怖、恐怖の館に行く

投稿日:2016-07-26 更新日:

朝起きてからずっと、昨夜決められなかった旅後半のスケジュールを練っていました。

ほんっとに私という人間は、旅の中盤に来ると中だるみがひどくて、

ここへ行ってみようか。。。でも、あの町と雰囲気変わらなさそう、なんて理由をつけて、

スケジュールを書き出しては消し、の繰り返し。

 

しかも、日本人宿に来て誰かと出会って、新情報を手に入れようと思っていたのに、

誰も来ないんじゃ話にならない。。。

 

もちろん、日本人以外の人との出会いも特にありません。

 

田舎方面へ行くルートは、週に何本かしか動かないなんていうルートもあり、

行ったはいいが、帰れないなんてことにもなったりする。

後半になってくると、やっぱり時間が足りないなんて感じてしまう。

 

その反面、早く日本に帰りたいとも思ったり。

とりあえず、決まらないので、早くも宿の人に延泊をお願いして、

出かけることにしました。

 

ハンガリーでちょっとゆっくりしつつ、願わくは、誰か来てくれればいいんだけど。。。





まずは、ブタペストの中でも気になる場所に行くことに。

 

HOUSE OF TERROR 恐怖の館


かなり、外観からして目をひく建物です。

見上げると、こんな感じでちょっと圧倒されますが、

壁もこんな風に。。。

この写真の人々は、過去のハンガリーの戦争などで殺された人達です。

 

私が以前読んでいたハンガリーの革命について記された本の始めには、

長々と関わった人たちの名前が記されていたのですが、

たぶん、ここにも写真があったりするんだろうな。。。

 

入り口にもしっかり警備員がいて、観光名所ではなく、

ちょっとピリリと感じるような場所です。

 

入ってみましょう!!

チケットをブースで買うと、すぐ横にある入り口から中へと入れます。

 

入り口。

ここは、恐怖の館と呼ばれる名前の通り、

ハンガリーの受けた恐怖を伝えるための施設です。

 

かつて、第二次世界大戦の時代には、ナチス、ハンガリー矢十字党として使われていて、

戦争が終わり、共産主義の時代に入ると、ソ連、秘密警察本部が置かれていたという、

恐怖政治のあった場所。

 

そう。建物の表の壁に飾られていた写真の人々は、

そんな時代に拷問されたり、死刑にかけられたりして、殺された人々なのです。

この場所で。

 

ここは、ハンガリーの恐怖を伝えるというコンセプトの通り、

博物館とは全く違う雰囲気を醸し出していました。

 

入場ゲートを越えると、いきなり実物の戦車と外の壁以上に壁全部を覆う、

殺された人々の写真。。。

 

でも、すみません。

写真ないです!!

 

ここ、一切写真撮影禁止なんですよ。

かなり厳重に、ところどころに係員が立っていて、妙な動きをしている人がいると、すぐに注意されます。

 

それも、恐怖を伝えるための演出だとしたら凄いけど、

ちょっと徹底しすぎてひいちゃうくらいです。

今まで、海外で撮影禁止ってとこ、山ほどあったけど、

こんなにいたるところに係員っていたっけなぁ??

 

とりあえず、もらったパンフレットの写真を。

これ、入場口を入るとすぐにある戦車です。

建物は、4階まであって、中の展示物は結構見どころありました。

 

正直、クラクフのシンドラーの工場 みたいな淡々とした展示なのかなと思っていたら、

映像なんかもたくさん流されていて、音楽も静かで恐怖を煽るようなクラシックが流れ、

照明を使った展示なんかもあり。

 

こう言ったらなんだけど、歴史を芸術として伝えているような、

未体験な場所でした。

 

映像は、とにかくえぐかったです。

映画で見たような残酷で心のない虐殺風景そのものが流れていて、

近くに居た見ず知らずのどこかの国のおじさんと思わず顔を見合わせて、

「これ、やばいな」「だよねぇ。」

なんて、目と目で会話しちゃうくらいでした。

 

その映像の一部ですが、広場いっぱいに横たわった人間たちを、

まるで瓦礫でも集めるかのように、ブルドーザーで穴へ落としている映像は、

いくつも見てきた、ホロコーストの映画そのものでした。

 

ユダヤ系ハンガリー人が受けた虐殺は言わずもがな、

ソ連時代もそれはそれは、ブダペストの人々は苦しめられていましたから、

ここのコンセプトの通り、恐怖を伝えるには十分なはずでしょう。

AVHと呼ばれたハンガリー国家保衛庁は、とにかく冷酷で、生も死も彼ら次第と言われていたそうですから。

 

他には、各部屋にちゃんと演出があり、一台の高級車が展示されていて、

そこに真っ赤な光が降り注いで、その明かりが徐々に消えて真っ暗になっていく展示や(ナチスを皮肉っているのでしょうか)

時代の移り変わりを表している、

ナチスの制服が捨てられ、共産党の制服がかけられている展示も。

 

あとはやっぱり、ユダヤ人のホロコーストと言えば、

ビルケナウまで続く悲しみと地獄の線路がすぐに浮かぶんだけど、

それを表している部屋がありました。

両サイドのスクリーンには、流れていく景色や列車が映し出されて、

まるでその列車に乗っているような演出になっていて、

時々、証言者などが話している場面に切り替わります。

その中央部にはいくつかケースがあって、実際使われていた私物なんかが展示されています。

 

そして、強烈だったのは、地下の牢獄や拷問室へと向かうエレベーターの演出。

例えるならホーンテッドマンションの最初みたいでした。

 

エレベーターの中には、男性の低い声が響いていて、

スピードもかなりゆっくりになりながら、下へと降りて行きます。

そして、どんどん照明も暗くなっていくのです。

 

そんな地下室。


※これもパンフレットの写真です。

 

ハンガリーの歴史の本を読んで、更にユダヤの歴史も知りつつここに来ると、

演出の深さに感心するのですが、

普通に来ても、恐怖の館と呼ばれる通り、なんとも言えない不気味さが漂っている場所かもなと思いました。

 

ハンガリーは、ヨーロッパの孤島。

 

ワルシャワやベルリンに次いで、徹底的に破壊されたというブダペストが、

辿ってきた歴史。

 

そして、初日に感じた、ブダペストの異質さとか、他の国になかった親切さとか。。。

きっと、ハンガリーだけのものがたくさんあるはず。

 

ブダペストにいる間に色々感じたいと思いました。

そしてなんとなく、次はあの国に行ってみようかなと思いました。

地図も本も持ってないけど。

 

 

中を全部見終わって、外へ出ると、いつもの明るさにホッとしました。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ハンガリー, ブダぺスト, 負の世界遺産など

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
旅の中だるみでハンガリーのケーキ、クレーメシュ
NEXT
これがブダペストの日常。

関連記事

白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村

列車の墓場を出て、また走り、気が付けば、窓の外は、一面の白世界。 白と青しかないような世界に居ました。 もうここが、雪景色の中にいるのか、真っ白な砂浜にいるのか、いったいどこにいるのか、 時間すらここ…

続きを読む

バンコクからチェンマイへのバス移動は。。。

暇を持て余し、ベンチで昼寝をしまくっていましたが、 夕方頃、気配を感じて目を覚ますと、 なんかばっちり目が合っちゃった存在がありました。   この子。 あわわ・・・ 私の寝顔見てましたね!!…

続きを読む

ブダペスト ブダ側を歩いてみる

中央市場を出て、今度は自由橋を渡ります。 ブダ側へ行ってみましょうー!!     ブダとペストを繋いでいる橋は、いくつかありますが、 それぞれ見た目も異なっていて面白いです。 &n…

続きを読む

台湾に昭和があった!菁桐駅

前回、平渓線は、私の予想を超えて、江ノ電並みのにぎわいだったと書きましたが、 江ノ電は、十分駅で終了でした。   十分でほとんどの人が降りて行きました。 私ももちろん、十分駅も探索するけど、…

続きを読む

アンコール遺跡めぐりラスト!プリアカン遺跡

いよいよ最後の遺跡です。 今日はもう、サクサク見て回ったので、 だいぶ早い到着のようです。   とてとて。 「ワンダラー」の子達ばかりを遺跡では見てきたので、 こういう子を見られるのは、とっ…

続きを読む

行くぜ!南米!!

旅先で出会ったバックパッカーと語り合う時、 必ず出てくるのは、 「今迄、どこの国に行った?」 から始まり、 「この旅が終わったら、次はどこへ行きたい?行ってみたい国は?」 そう。 行ってみたい国。 &…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link