旅日記 香港

自分の国と違う国を旅するということ

投稿日:2018-04-10 更新日:

今日はここ。香港、九龍エリアのパワースポット、嗇色園黃大仙廟(シックシックユンウォンタイシンミウ)

長ーい名前で、覚えづらい上に言いにくい名前のお寺です。




 

メトロの黃大仙駅で 降りたら、広いホームではありますが、出口は、B出口。

まあ、案内板もあって、わかりやすいですね。

階段を登ったら、もう目の前に派手なお寺が見えるので、迷うことはありません。

 

階段を上がったら、おばあちゃんにお線香を薦められました。

お寺は、パワースポットだから、必ずお線香を買ってお参りしなきゃ駄目だよ!と生徒に言われていたので、お線香は最初から買うつもりでした。

なので、おばあちゃんから買おうとすると、ゴロー丸がそれを制しました。

 

ゴ「ちゃんとしたやつを買おう。」

 

え?なんで?

あのおばあちゃんの持っているお線香は、ちゃんと袋に入れられていて、古い様子もなく、中で売られているものと何も変わらないようなお線香なのです。

料金だって、10HK$で売られているものと同金額。

 

おばあちゃんは、私達の様子を見て残念そうに、すぐに薦めるのをやめて、再び座り込みました。

 

すたすたと歩いて行くゴロー丸に言います。

「なんでおばあちゃんから買ったやつじゃいけないの?」

ゴ「だって、あんな道で座り込んで売ってるなんてどうせ正規の人じゃない。」

 

ゴロー丸もゴロー丸なりに、ちゃんとしたお寺のお店でお線香を買って、きちんとお参りしたいと言う言い分なのはわかる。

 

しかし、パワースポットだなんだ、あやかろうとしても、所詮私達は旅人。

香港でパワースポットと呼ばれる所に行って、現地の人の真似をしてお線香を立てた楽しい思い出でいいんじゃないか?

なら、ああやって道で一生懸命声をかけて売っているおばあちゃんから買ったってちっともかまわないんじゃないか?

 

今直面している問題は、そこまでシビアなわけではなく、だけど拡げて悶々と考え込んでしまう自分が一番、しょうもないウジウジ人間なだけなのかもしれない。

でも、お参りが終わったら、あのおばあちゃんの横を、私達はまた素知らぬ顔で素通りするのか。

 

。。。

 

 

門のところに来てもなお、なんだかどんよりしてしまった気持ちで、結局ゴロー丸にもぶーぶー言いながら、門をくぐりました。

そしたらゴロー丸が、おもむろに立ち止まると財布から10HK$を差し出してきて、

「おばあちゃんから買ってきなよ。」

と言いました。

 

(´□`。)

ゴロー丸。。。こういうとこ、かっこいいよ。。

 

 

って、なるかー!!

なら、最初っからおばあちゃんから買っとけばよくない!?

わざわざ振り払ってさ、おばあちゃんにがっかりさせる必要なんてなかったじゃん!

ってか、こっからあそこまでわざわざ戻って私が買ってくるのか?むしろ、ゴロー丸が行ってこい!!バカにしやがって!!

 

って、ゴロー丸にめちゃくちゃに文句を言ってやって、小走りでおばあちゃんの所に戻ると、おばあちゃん嬉しそうに立ちあがりました。

おばあちゃん、にこにこ。10HK$を渡すと「シェイシェイ」って手を合せてくれました。

何はともあれ、おばあちゃんの笑顔が見られて良かった。

 

そんな香港のお線香は、凄く長い。

参道に並ぶお店は、飾りをたくさん売っています。

とっても華やかですね。

私も心もあっという間にすっきり。

さて。

更にド派手なこの鳥居をくぐったら、いよいよ寺院の中へ到着です。

あれ?鳥居という言い方は、道教でもいいんだっけ?

そういう用語の違いをいまいち勉強できていない。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, 香港

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ただのマンション、されど益昌大厦
NEXT
嗇色園黃大仙廟でお参りをしてみよう

関連記事

再会が幸せ気分をくれたカトマンズの夜のはじまり

この夜は、一人旅冥利に尽きるとしか言い様のない、 奇跡みたいな出会いがいっぱいあって、日本を思いきって飛び出して良かったなと、 いきなり幸せに思える出来事に会えた夜でした。   今日は夕飯何…

続きを読む

カンボジアの子供達を想う気持ちはおんなじ

アンコールワットの朝日を見て、 いったんヤマトへ戻り朝食をとります。   今日も、トゥクトゥクドライバー達は元気! 今日は、アンコール遺跡群大周りコースです。 大周りというと、凄く大げさな感…

続きを読む

メコン川ツアー散策と恐怖のドリアンのチェー

ホテルで朝食をとったら、外へ散策に出かけましょう! まずは、あさって行くつもりのメコン川ツアーの散策、 後は、できれば次の町へのバスチケットもゲットしてしまいたい。   しかし、ホーチミン …

続きを読む

もう許すまい!と思った日

島散策を終え、再び船に乗り込んで、   メコン川を走っていきます。 2年前に来た時は、このメコン川に感動してたなー。 ガーガー あひる達も泳いでいます。 可愛い!! メコン川の風は気持ちがい…

続きを読む

悲しい場所に行くのに笑みがこぼれてしまうのは。。。

4時起床。 宿をそーっと出ました。     今日は、ずっと、ほんっとうにずーーーーっと、 行きたいと思っていた、 アウシュヴィッツ(オシフィエンチム)へと行く日なのです。 &nbs…

続きを読む

やっと憧れのクトナー・ホラが見えてきた。でも。。。

下調べゼロで来ると、ヨーロッパの鉄道に乗るのは大苦労ということがわかりました。当たり前っす。 電光掲示板で、クトナー・ホラ行きの電車の出発時刻が出るのを待ちます。     待ちます…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link