旅日記 台湾 台北

これが忠烈祠の衛兵交代

投稿日:2015-12-23 更新日:

ふらふらとさまよって、ようやく到着した私を待って、衛兵交代式が始まりました。





あ、私を待ってたってのは嘘です。

でも、到着と同時に始まったので、かなりびっくりしました。

 

ここも、1時間に1回交代式が行われています。

門から大殿と呼ばれる本堂までは、結構距離があるけど、決して省略したりなんかせずに、

 

中正記念堂で観たのと同じ、あの独特の行進で進んで行くのです。

ちなみに、ここに来ている観光客は、国内外併せて、みんなバスツアーで来ていました。

 

そうですよね。

歩いてるのなんか、私だけでしたもんね。。。(ちなみにひとりなのも。)

 

衛兵さんについて、ずらずらとみんな歩き出します。

 

中に入って2つ目の門、山門と呼ばれるところで、

見物客は止められて、一定の距離を置いて交代の儀式を見守ります。

 

ちなみに、この観光客の整備もお付きの人が一人で担っていて、

あまりに衛兵さんに近付きすぎる人とか、変な事をしている人とかは、

お付きの人に制されます。

 

そして、大殿と呼ばれる本堂へと到着するのです。

 

到着するなり、中正記念堂と同じく、台の上の衛兵さんが降りてきて、

交代の儀式が行われます。

動きはだいたい、どちらも同じだけど、

 

中正記念堂の方が、距離が近い分、威厳さが感じられたし、

でも、忠烈祠は、人数も多い分、迫力もあったし、距離もあるからじっくり見られたし、

両方とも観る価値はあると思います!!

 

そして、新しく台に上がった衛兵さんの服をお付きの人が正して、

また、身動き一つせずに、任務へと就くのです。

 

ほんと、かっこいいっす!

何かを守る男の姿って感じで、かっこいいです!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北

執筆者:


  1. ☆まりりん より:

    衛兵さん、疲れないのかな?と、そればかりが心配。多分、みんな思っているよね??あれ?思ってない?

  2. m-fleck より:

    すごい!
    ヘルメットがツヤツヤ★←そこ

    ピシッとキリッとした空気が
    写真からも伝わってきますね!!
    行進する姿を実際に見てみたいです(≧▽≦)

    カッコイイですね♪

  3. baynthy23122 より:

    衛兵交代
    私も一度台湾に行きましたが、この衛兵の交代式は行きませんでしたね、観光コースには入っていませんでした。この儀式見たかったですね、

  4. ヤマナ より:

    こんばんは。
    この身動き一つしない衛兵は、何かあった時にはどうするんでしょうね。
    前ばかり見ていては、横で何かあった時に分かりにくいようにも思われます。
    記事を拝読しながら、ふとそんなことを思ってしまいました。
    大変失礼しました。

  5. ゆひ より:

    はじめまして!

    私も2年前の秋にここで衛兵の交代見ました!
    銃を動かすガチャ!という音がまだ耳に残っています。
    彼らは瞬きもしないと聞いて、
    見ているこちらが息を止めてしまいそうでした。

    台湾、大好きです。
    友達が住んでいるのもあり、ブログを拝見していて、またとても行きたくなりました
    (*^^*)

    更新楽しみにしています!

  6. Moani より:

    つい最近…
    おはようございます。
    私も台湾弾丸ツアーをして、ここと蒋介石の衛兵の交代式見ました。
    瞬きも必要以上にしないから目がウルウルしてましたよね。
    あの足音…マイケルジャクソンを思い出すのは私だけでしょうか??

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
こんな風にして忠烈祠へ行きました。
NEXT
忠烈祠の武烈士祠 そして私がしたこと。。。

関連記事

ドイツ名物CURRYWURSTとアレクサンダープラッツをぶらり

ベルリンの壁も無事、見られたことですし、お腹すいたー!! ドイツと言えば。。。白いソーセージ!! で、ドイツで流行っているファストフードで、すっごく食べてみたいものがあったんです。   &n…

続きを読む

タージマハル正門から入ります!

色々とまあ、思うところはあったにせよ、無事タージマハルの中へと通されました。   写真いっぱいで長くなっちゃうので、タージマハル内部を2回に渡ってお届けしたいと思います。  ここ、正面入り口を入ったと…

続きを読む

タメルのローカルエリアの日常

よっしゃ。 カトマンズのみなさん、にやにや顔のジャパニーズが、タメル地区散策にでかけますよー。 でも、ただ懐かしくてにやにやしてるだけですからね! 意外と、変な詐欺とか引っ掛かんないですからね! &n…

続きを読む

マイアミ空港から市内へ

ダラスより、2時間25分の国内線で、次の街へ。 短時間なので、食事は出ないけど、お菓子とドリンクサービスがありました。 あとは、アメリカン航空、アメニティがついてくれたらいいのになぁ~。 そして、短時…

続きを読む

旅慣れはうっかりのもと

シェムリアップで出会い、 バンコクへの過酷な陸路国境越えを共にし、そしてここチェンマイで再会。 私の旅の中でも、結構長い時間を一緒に過ごしたゆきさんとも、 本当にここでお別れです。   最後…

続きを読む

ゴルゴンゾーラチーズ入りアイスと青空のブダペスト

今の日本人宿は、facebookでいいねを押すと、 一回無料で洗濯機を貸してもらえるとのことだったので、 押しましたと言いに行ったら、すっごい嫌な空気感出された。。。( ̄_ ̄ i)   ずー…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link