backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 タイ バンコク

ワットプラケオで涙ぽろぽろ

投稿日:2014-01-25 更新日:

ワットポーまで来たら、一緒に観ておきたいのが、ワット・プラケオ。

金ぴかの王宮が目印の寺院です。





 

ここは、入場料500B。

ちょっと、高いなぁ。。。

 

でも、観光客はみんな行く場所のようです。

 

で、入口で入ろうとしたら、ちょっとこっちへ来いって言われて、注意されたんですよ!

というのも、この日、膝下で絞るタイプの短パンをはいていたのですが、

そのふくらはぎが出てるのが駄目だって。

ワットポーに引き続き、肌の露出が禁止なので、パラオみたいなのを借りて、

隠さなければいけないのですが、まさかこの程度も駄目だとは。。。

 

運よく、紐をほどけば、足首までおりるタイプだったので、裾をおろしてみると、

「OK。」

それで入れました。

ここ、ちょっと注意ですね。ほんのちょっとの露出だけでもだめだとは。

 

何はともあれ、近づけました。

 

 

これは、悪魔と猿神が支えているらしい。

 

悪魔と猿神に支えられるなんて、何か神話的なものがありそうですね。

 

 

ワットプラケオの景色と、がんばって一緒に写ってみる。

疲れて、微妙な顔してます。(笑)

 

本堂に入ると、何人もの外国人まで、床に座り込んで、

前を見つめていました。

ハッと前を見ると、小さな、でも本当に美しい仏様が祀られていました。

 

ここは凄く空気が違っていたんですよ。

あまり、そういう宗教的なことってわからないのですが、立っていることさえ、

恥ずかしいような、そんな威厳さが漂っていました。

 

タイの人達は何度もひれ伏して祈りを捧げています。

日本での仏様とタイでの仏様への祈りは違うものなのか、

良く分からないけど、あまりの空気に私もお祈りをしたくなりました。

今したい、お祈りはたったひとつです。

 

”タイの仏様。

もしかしたら、はるこがそっちに行っているかもしれません。

国は違うけど、あなた達は人種や人間か動物かなんてことを選ばないと思うから。

お願いしたいのは、はるこがもし今も苦しんでいるようでしたら、

どうか苦しみを解いてあげてください。

私なら、自分の力で生きていきますから。

お願いします。”

 

これをお祈りしたら、涙が溢れてきて困りました。

泣いているからじゃなくて、しばしここを離れたくないような、

そんな不思議な感覚でした。

 

きっと、凄いパワーがあったのだと思います。

しかし。この中、撮影禁止でなんです。

隣で撮ってた外国人が、係員に怒られ、データまで消させられていました。

 

なぜか外からは、いくらでも撮っていいみたいなんですけどね。

 

なので頑張って外から撮ってみたけど、小さな仏様、ちっとも良く見えませんね。

でも、それでいいのかも。

 

それから、タイの寺って、音楽も流れているんですよ。

静寂な、とか、厳粛な、との日本とはまた違った雰囲気。

外では、タイ版の衛兵。

 

この人、キョロキョロし過ぎで、やっぱり台湾のレベルには及ばない。(笑)

 

交代式の行進も、

 

 

なんか、にやけてるし。

 

タイってやっぱりゆるい。

でも、そういうの好きだけど。

 

めちゃくちゃ疲れたので、歩こうかと思ったけどやっぱり船で帰ることにしました。

しかし、乗った船が違う船だったらしくて、大変だったんですよ!

 

あれ?って思ったんだけど、係員のおばちゃんがこれだっていうので、

信じて乗ったら、逆方向。

でも、おばちゃんが言うんだから、Uターンするのかなって思ったら、

終点で降りなくちゃいけなくて。

しかも、同じ目に遭わされている欧米人がいた。

 

もぉー!水上観光にきたんじゃないんだぞ!

だいたい、一時間くらい乗っていました。時間の無駄。何も予定はないけれど。。

 

ああ、ほんともう今日は疲れ切った。

バックパックの重さと空港泊の筋肉痛が押し寄せてきています。

 

夜ごはんは、超適当に屋台のものをテイクアウトしました。


タイ版のお好み焼きと、春雨いためみたいの。

お腹ぺこぺこで調子に乗りました。

 

ちなみに、ウインナーと思って買ったものは、サラミみたいな食べ物で、

かたくて、甘すぎの味でした。。。

 

上海で会った男の子がくれたカリカリ梅が本当においしくて、

「絶対、長い旅してると食べたくなるからもっと持って行きな!」って言ってくれたけど、

いきなりその通りだなーっと思いました。

感謝。

 

ちなみに、安宿なので掛け布団ないんですよ。

なので、トラベルシーツ大活躍。

今のところ持ってきて良かったNo1です。

 

明日は、カンチャナブリーへ移動。すんなり行けるかなー。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, バンコク

執筆者:


  1. HIDE THAI KhonKaen より:

    タイに帰ると本当に自分の信仰のなさを感じるしだいです。
    May Thailand give you the true peace and love,

    明日はコンケン国際マラソン(42.195k)に参加します。

  2. カツ より:

    今はどちらへ?

    さよちゃん元気⁉︎

    アユタヤでは楽しい時間をありがとう!

    俺は意気揚々とカオサン入りしたけど、
    目指してたチケ会社が、まさかの土日休みで暇してました。

    ついこないだだけど、なんか懐かしいアユタヤ(笑)

    良い旅を!
    探せ!さよちゃんのリング✌️

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ワットポーの寝仏さん
NEXT
カンチャナブリーまで初のバス移動

関連記事

奇跡の朝の始まり

今日は、朝6:00に起きて、出かけます。 だって太陽が昇ってしまえば、昼はどんどん暑くなるのです。 すっかり旅疲れしていて、すぐ暑さに負けてぐうたらしてしまいますからね!   涼しいうちに冒…

続きを読む

ヨーロッパ旅初のバス移動、クラクフからPolskiBus

さぁ、いよいよ、この旅最初の陸路移動の日。 夕べも遅くチェックインしてきた私の上のベッドのおばちゃん、凄いいびき。 初日は良かったけど、このドミトリーは、いびき運っていうのかな?なんか当たりすぎ。うる…

続きを読む

世界遺産の町 ホイアンを更に散策してみよう

まだまだ、ホイアンの町は、見どころがいっぱいです! 写真で、ガンガン紹介したいと思います。   まずは、お土産屋さん。 うーん。。。買って帰りたくなるくらい、綺麗なものがたくさん売られている…

続きを読む

うそつきの旅人になった日

タージマハルを出ると、入る前に「お土産買って行って」と凄い勢いでついてきた少年が、 まっしぐらに私達を見つけてきました。 「僕、待ってたよ!」   さっき、軽い気持ちで、日本語はわからないだ…

続きを読む

サワディカー!パーイ

さてさて。 パーイでお世話になる宿を探しに行きますか!   だいたい目星はつけてきました。 まずは、旅友から薦めてもらったAgodaでも最安値がついていた宿を目指します。 なんだかんだで、ま…

続きを読む

私はいったい何に忠誠を誓っているんでしょう。。。

はい。 89歳で亡くなった蒋介石の歳の数だけの、89段の階段を登ると。。。     再会しました。 蒋介石像です。 あー。ここで、4年前同じ景色見たなー。 旅の思い出っていいなぁー…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link