ポーランド 長距離バス

Polski Bus ネットからのチケットの購入方法

投稿日:2018-01-25 更新日:

ヨーロッパ旅と言えば、鉄道!って人も多いと思いますが、

バス旅もいいもんです。

のんびりしていて、田舎の街なんかも見ることができちゃうし、

何より安い!





しかも、ヨーロッパってバスの種類が豊富なんで、各地へのルートがあって便利です。

その中でも東欧付近を旅するならポーランドのPolski Bus(ポルスキバス)がとても安いので、バックパッカーにはおススメです。

ネットからチケットをとることができちゃうので、良かったら参考にしてください。

 

Polski BusのHPはこちら。

http://www.polskibus.com/en/bus-stop.htm

まずは、言語をポーランド語か英語かを選択。

この上の地図は、Polski Busが通っているエリアです。

 

まずは、右側欄の上から、

 

乗車地  ☆今回はクラクフに設定してあります。

降車地

希望の日にち ☆往復でとる時は、その下の日付も入力

 

入力したら、

Find My Journey をクリック

 

そして、次のページへ。

ずら~っと、空席のあるバスが出てくるので、希望の時間をクリック。

ちなみに時間帯によって、価格も異なります。

 

そしたら下欄にある ADD TO BASKETをクリックします。

 

次のページへ。

名前

メールアドレス ここにチケットが届くので間違えないように

再度 メールアドレス

を入力。

 

(オレンジ囲みライン)

支払方法 これを選択(All payment methods)

アンケートなので、どれかを選択(☆今回はWeb Searchを選択)

確認チェック欄にすべてチェックをつける

電話番号を入力

 

PROCEED TO PAYMENT

をクリックして次のページへ。

 

そしたら、次のページでカード支払いの画面が出るので、カード情報を入力したら完了です。

あとは、乗る時に、メールに届いたチケットを印刷してもいいし、

スマホの画面を見せても、ブッキングナンバーを伝えても、

どれでもOKでした。

 

時々、ネット購入時に、座席指定できる便もあるようですが、

基本的には早いもの勝ちの席取り合戦なので、

混んでいるルートは絶対に良席を打ち勝ってください!(`・ω・´)ゞ

 

あとは、他の乗車地を経由してから来るバスもあるので、

その時はほとんど好きな座席は埋まっているかもですが。。。

 

とりあえず、このネットで次の旅地への足を購入できるという楽チンで簡単な方法に、

すっごく助かったので、良かったらバス旅なんかもぜひ。

Polski Busは、頻繁にキャンペーンなんかもやっていて、運が良ければ、1ズロティ(ポーランドの通貨名称)=32円くらいで、チケットゲットできちゃうときもあるらしいですよ!

ヨーロッパ旅の間中、メルマガ登録で情報は常にチェックしていましたが、残念ながらチャンスにあやかることはありませんでしたが。。。

 

ヨーロッパはたくさんのバスが走っているので、色々比べながら上手に使うのがおススメです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-ポーランド, 長距離バス

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ホームスティはよりどりみどり
NEXT
タイ カンチャナブリーはこんなところ

関連記事

クラクフ市内から空港へのバスでの戻り方

まだ、ポーランドには大目的を残しているので、 一足早いですが、市内から空港へのバス移動の方法を書いておきます。     新しい町に到着したら、次の予定が決まっていない限りは、 次の…

続きを読む

ヴロツワフの街で気分が沈んでまた上がって。

バスは3時間ちょっと走り、クラクフから次の街へ到着しました。 ヴロツワフという、ポーランドの中でもまた大きな街です。 そしてこの街は、ポーランドの中で一番古い街なんだって。 ヴロツワフのバスターミナル…

続きを読む

ペルーの色を感じて

想像を遥かに超えて大都会だったリマを、 バスで出発してすぐに、 窓の外には、こんな景色が拡がりだしました。 そうそう。 私が、イメージしてたペルーの色ってこんな感じ。   そりゃ、都心部は、…

続きを読む

ただいま!!クラクフ

空はすっかり晴れ渡り、 戻ってきたポーランドに歓迎されていると思いきや、   この天気。。。   で、再び土砂降りに見舞われました。。。 やっぱり、ポーランドには歓迎されないのか。…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所4 ガス室

ここアウシュビッツで行われていた数々の非道な事の中でも、 よく知られているのは、ガス室でたくさんのユダヤ人を殺害していたということです。     まずは、この収容所に集められて人々…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所2

すぐに、この第一収容所の中でも、 特別な展示物のある部屋が登場しました。   そもそも当時、すでに先進国だったドイツ。   しかし、第一次大戦で敗北したドイツは、 戦争によって膨ら…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link