タイ カンチャナブリー 長距離バス

タイ カンチャナブリーはこんなところ

投稿日:2018-01-28 更新日:

タイのカンチャナブリーは、カンチャナブリー県ムアンカンチャナブリー群が正しい名称です。

首都バンコクから北へ、バスでおよそ2時間の場所にある県で、実は日本にも少し関わりのある場所でもあります。

遠くには、ミャンマーへと続く国境の山岳地帯も。

 

タイの中でも私はこのカンチャナブリーが、とても好きです。

なので不定期で、カンチャナブリーの町をこれからちょこちょこ紹介していきたいと思います。




 

 

バンコクからカンチャナブリーへのバス移動の方法。

 

バンコクはとても都会ですが、バスに乗ってカンチャナブリーへ向かうと、どんどん田舎風景が拡がっていきます。

私が行った時は、1月のなんにもない時でしたが、バスはとても空いていて自由席。

席取り合戦などしなくても、悠々と好きな席に座れました。

2時間程度なので、どっちにしろすぐに到着するのですが。

ちなみにタイのバスでは、必ず水を配ってくれるのでそれがありがたいです。

ただ、かなりタイ語の大ボリュームの歌が流れているのが、ちょっとうるさいけど。(^_^;)

あれは、ドライバーの眠気防止のためだとかなんとか。

 

タイは、長距離バスなどで新しい町へ行くと、降車地がバスターミナルとは限らなくて、辺鄙なよくわからないところで降ろされることが多かったのですが、(そこから更に乗り合いバンやトゥクトゥクなどで自分で目的地や中心地へ移動する必要あり)

このルートは、バンコクの南バスターミナルから乗って、ちゃんとカンチャナブリーのバスターミナルで降ろしてもらえました。

ちなみに、バンコクからバスで向かう場合は要注意!

バンコクには、北バスターミナルと南バスターミナルがあるので、カンチャナブリーに行く時は、南バスターミナルです。

 

バスターミナルを降りた市街地の様子は、静かな田舎で、とても清々しく、素朴だけど優しい町です。

 

一日に数本程度ですが、鉄道も走っています。

ここから発車されている電車は、カンチャナブリーで一番有名な観光場所、クウェー川鉄橋を渡ります。

 

クウェー川鉄橋。

 

夜には、ナイトマーケットが開催されて、美味しい屋台ごはんや日用品、お土産に良さそうなものまで、たくさんのお店が並びます。

タイのナイトマーケットは、県などによって、また違う食べ物や売り物が売られているので、どこも新鮮で楽しいです。

カンチャナブリーもまたバンコクでは見られなかった食べ物の屋台がたくさんありました。

 

ちなみにタイの観光には、レンタルサイクリングがおすすめ。

カンチャナブリーでも、自転車を借りて、あっちこっちへと走ってみました。

中心地を離れると、畑や田んぼがどこまでも拡がり、更にのどかな景色になります。

 

のどか過ぎて、牛も登場します。

 

洞窟の鍾乳洞の中に、様々な仏像が見られるカオ・プーン洞穴

 

 

夕陽の絶景スポット

バンコクの都会も楽しいですが、少し足を延ばしてカンチャナブリーまで行くのもおススメです。

きっと、とても癒されるはずです。

 

私が泊まっていたゲストハウスの子どもたち。

とても懐っこくて、親切にしてくれた。元気かなー。

こんな魅力溢れるカンチャナブリーの観光場所のあれこれを、これからまたアップしていきたいと思います!

 

 カンチャナブリー旅行記はこちら

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-タイ, カンチャナブリー, 長距離バス

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
Polski Bus ネットからのチケットの購入方法
NEXT
マイアミ空港から市内への行き方(バス)

関連記事

もうすぐ終わりなんだなと実感

ランチは、パーイに来てからすっかり行きつけとなったお店へ。     今日は、タイミルクティー。 これ、結構甘めではあるんだけど、チャイみたいな味でとってもおいしいんです!! チェン…

続きを読む

タイの山の草花

犬くんに案内してもらいがてら撮りました。 パーイの山道には素敵な草花がたくさん咲いていたので、紹介したいと思います。   こういう山に咲く草花って大好きなんですよね。 シダ植物なんかもたまり…

続きを読む

【東南アジア旅】タイ アユタヤの街まとめ

自分の旅の中でも、思い出がかなり詰まっている町アユタヤ。 困ったことも、嬉しかったことも、同じくらいあって、 でも色んな人に出会って、助けてもらって、旅って進んでいくんだって事を教えてくれた町。 町の眺めもかっこよくて、異世界な感じもあって。 今回は、凄く大好きなアユタヤの町のまとめ記事です

ドンムアン空港で大きな荷物を預けよう

トランジットで街に出られるくらいの時間があったり、短期でバンコクに来て、大きな荷物が邪魔になった時に、便利な荷物預けができちゃう場所が、ドンムアン空港内にあるのです。 しかも、24時間いつでも預けるの…

続きを読む

安くて美味しい!タイの屋台で食べられるタイフード

タイの旅の醍醐味と言えば、たくさんある屋台ごはん。 日本でもすっかりおなじみの物や、初めて見る食べ物や果物などなど。 安くて美味しくて、時に大盛りで、レストランでタイフードもいいけど、ナイトマーケット…

続きを読む

短期沈没けってーい!!

引き続き、可愛いパーイの町をふらふらしましょう。 パーイは、チェンマイと、首長族の村で有名なメーホンソーンの間にある町の為、 メーホンソーンに行きがてら、ここに寄る人も多いそうです。 ここからメーホン…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link