backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ベトナム ハロン湾

小さなボードでハロン湾へ漕ぎだす

投稿日:2014-04-20 更新日:

ティエンクン洞窟を後にし、再びクルーズ船へ乗り込みます。

 

写真などで目にしたことがある、有名なハロン湾の奇岩が広がります。


 

再びタインが、次々と現れる奇岩について説明をしてくれました。

これは、200,000ドンのお札にも書かれている奇岩だそうです。

で、これも有名な二枚岩。

うんうん、どれも写真で見たことあるぞ!

3000と言われる奇岩の数、ハロン文化が散在する場所。

 

それらが、目の前にあるんです。

素直に感動!(゚∀゚*)

 

そして、クルーズ船を降りると、今度は小さなボードでハロン湾へ漕ぎだします。

あ、自分で漕ぐわけではなくて、ちゃんと漕ぐ人がいます。

 

ただねー、

これ、ツアー料金に含まれていなくて、乗るなら別料金をとられるんですよー。

130,000ドン。

 

せっかくなので払いましたが、別料金ならいいやって乗らない人もいました。

こういうとこ、ちょっとせこいベトナム。。。

 





乗る人は、ライフジャケットを必ず装着します。

 

小型ボード、楽しい!!

私、今ハロン湾に漕ぎだしているなんて、なんて素敵!

 

ボードの漕ぎ手のおじさんが、私だけ一人なんで不憫に思ってか(笑)

いたるところでボードを停めて、何回も写真を撮ってくれました。

で、色々と説明してくれました。

女一人旅は、寂しいけど、色々得もするよね。

 

ここのほとんどは、水量が多い時期は、くぐれないそうです。

 

そして、

 

奇岩をくぐった先。

 

ほんっとうに秘境って感じの、人の気配を一切宿さない静かな場所でした。

小さく、鳥の鳴き声が、ここだけに響いていました。

そしてなぜか、この一帯だけ、そんなに寒さが止まっているのです。

 

しばしここに佇んでいたい。そんな空気感です。

 

とても神秘的な場所。

 

その昔、侵略されそうになり、龍によって守られたと言われているこの場所。

龍の吐き出した宝石でできた島々。

 

たくさんの奇岩が立ち並ぶハロン湾。

各国に伝わる神話って素敵だなぁと思います。

想像するとまたとても楽しい。

 

最後には、水上で生活する村を見せてくれました。

 

これは、小学校なんですって!!

残念ながら、今日はお休みだけどね、って漕ぎ手のおじさんが教えてくれました。


次に来る時は、一泊して水上の人々の暮らしを見てみたいなぁ。

おじさん、ありがとう!!

 

全部で30分くらいの手漕ぎボードでの探検が終わると、ツアーもおしまい。

大きなクルーズ船でまたゆっくりと乗り場へ戻り、再びミニバスでハノイへ帰ります。

 

楽しかったー。大満足。(*^ー^)

 

帰りも私の隣は、可愛いドイツ人紳士くん。

可愛い紳士くんは、前の席に座ったタインに、

「楽しいツアーだったよ!ありがとう!!」

とお礼を伝えていました。

 

率先してお礼を伝えるなんて、、、なんて素敵な子供達なの!!(*゚ー゚*)

タインも嬉しそう。

 

紳士くんは、学校でもモテるんだろうな。

 

私、絶対いつか男の子産んで、こういう子に育てるんだ~。

で、きっと心がとってもイケメンのはずだから、

それにもかかわらず、バレンタイン、1個ももらわずに帰ってきたら、頭ひっぱたいてやるんだ~。

女子には優しくしなさい!って。

 

という妄想を再びしながら、窓の外に流れる夜景もまた綺麗でした。

 

帰りは、また各ホテルへ送り届けてくれます。

 

宿へ着いたのは、夜8:30でした。

紳士くん達にお別れを、タインにお礼を言ってバスを降ります。

 

本当に素敵な人達にたくさん出会えた、素敵な現地ツアーでした。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, ハロン湾

執筆者:


  1. acorn☆ より:

    うわー。
    私、恥ずかしながら初めて見ました。
    表現が難しい、なんとも素晴らしい景色ですね。
    お写真からでも、すごくいろんなことが伝わってきます。
    それを実際に目の当たりにできるってことは、
    本当に素晴らしいことですね。

    貴重な経験たくさんされてますね。
    人生の中で、こういう体験できるって、
    素敵なことだな~って改めて思います^^

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ティエンクン鍾乳洞で孤立日本人になる
NEXT
ひとつだけハノイでやり残したことがあった

関連記事

忘れたくない瞬間とまたしてもインド人にキレる瞬間と

日記を見返してたら、ヒンディー語で書かれた私の名前を発見しました。 誰かインド人に書いてもらったんだろうけど、 誰に書いてもらったのか覚えてないのです。 彼らかなぁ。。。→ インド人の男の子達との束の…

続きを読む

笑い会える人と通り過ぎてく人と

さて、お腹がすいたので、超地元っぽい食堂に入ってみたのですが、 メニューはたくさん書いてあるのに、できるのはシェイクしかないと言われ、 こんな寒いハノイでも、1日1つシェイクを飲んでいる私。。。 &n…

続きを読む

罪を洗い流してくれる沼

岡村さんのトゥクトゥクは、更に走り、 また新しい遺跡に到着しました。   なんかお祭りみたいな音楽が流れていて、 ※音楽の正体は、地雷で足などを失った方達が楽器を演奏しているのです。  アン…

続きを読む

アンコールワットの朝日

4時起床。 眠いけど気合で起きます!   カンボジアは暑過ぎなので、水シャワーもちっとも苦じゃありません。 ヤマトのドミのサウナ状態も手伝って、 シャワー浴びて、扇風機に当たりながら支度をし…

続きを読む

留学疲れに悩む友人とチャイナ服

今日は、初めての街に行こうと思ったのです。いつも通学途中のバスの窓から見えるペットショップに行ってみたいなと、ずっと思っていたのです。小さなお店だけど、窓には、可愛い犬用の服がたくさん飾られていて、いつも気になっていました。日本で待ってくれてる愛犬に、お土産に服を買ってあげたい。でもあんまり、こっちの人達は愛犬を散歩させてても、服なんて着せてないけど

魔法にかけられた町ホイアン

部屋でゆっくりしたら、散策へGoです!! やっぱりホイアンは綺麗だけじゃなく平和な町。 今までで一番、魔のバイク軍団も少なくて、シクロの声変えも少ないし、過ごしやすそう! フエでは、目一杯イライラして…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link