旅日記 ニュージーランド オークランド 留学

語学学校が楽しい日々

投稿日:

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

留学生活もすっかり慣れて、あんなにも辛かった学校に行くのが、凄く楽しくなってきたことに気が付きました。

 

語学学校は、週ごとに変化が訪れます。

まず、卒業生と入学生が週ごとに入れ替わるので、人間関係が変化して行くのです。

大体の人達は、一緒にレベルアップして行くのでほとんどのクラスメイトは変わらないけど、自分の希望で上のクラスに行く人もいるし、下のクラスに行く人も。

そして、卒業して国に帰る人もいるけど、途中入学で転入して来る人もいて。

私はいつの間にか、このクラスでは古株では決してないけど、まぁ中くらい。

何より、元からいる人よりも、新しい人との方が仲良くなりやすいので、いつの間にか、古くからいる人達と新しく入ってきた人との中間でうまくやれています。

来た頃、しんどくて学校を辞めることまで考えたのがちょっと懐かしい。

 

相変わらずクラスメイトは、日本人は一人も来なくて、韓国とサウジアラビアの人達で

半々くらい。

でも、母国語はわからないけど、100%正しいわけじゃない英語をちゃんと汲み取りあえる韓国人の子達のおかげで、普通に笑っています。

ちなみに嫌な奴サウトも相変わらず学校には姿を現していません。

 

この”普通に笑える”ってことが、なかなか難しいってことを留学して知って、夜ベッドで泣いたことも何度もあったな。

このまま、私の留学生活は”楽しい”なんて一度も思うことなく終わるんじゃないかなんて考えてたし。

 

今日もミッシェルとランチに行きました。

学校近くの高級店が入っているビルの地下にあるフードコートです。

オークランドには、フードコートがいくつもあって、色んな国の料理屋さんがあるので、ランチが楽しみだったりします。

ただ、ニュージーランド料理屋ってのはないんだけど。

 

今日も初めて来たフードコートだけど、インド料理があったので、久しぶりのカレー。

ココナッツカレーのヌードルを注文しました。もちろん、とっても美味しい。

前回は、ミッシェルがおごってくれたので、今日は私が払うよと言って、ミッシェルの分も支払いました。

アネゴへのお返しができて気分がいいです。

 

でも・・・

 

食べ終わった後、

「サヨ、食後のコーヒーを買いたいから付き合って。」

と言われて、一緒にカフェに行きました。

私はコーヒーを飲まないので、離れたとこで椅子に座って待っていると、満面の笑みでミッシェルが買ってきたアイスチョコレートを手渡してきました。

「はい、これを飲みながら午後の授業を頑張るのよ!」

と、まんまとおごり返してくれた。

ミッシェルには本当に、頭が上がらない。

 

ミッシェルを見送って、午後の授業の為に学校に戻ります。

ちなみに私、昨日は午後の授業をパスしてました。

ヨンホが、「サヨ、昨日宿題出てたんだけど、やってないだろう?当てられるぞ。」と言ってきて知りました。

「うそ、そんなの知らなかった・・・」って青ざめてたら、隣の席からシェインが、「サヨ、急いでこれ写しなよ」と、答えを見せてくれました。

でも、必死で写している途中に先生が来てしまい、その後は、シェインが小声で答えを教えてくれるというなんとも神様仏様!と言いたくなるような感じに。

 

ちなみに先週から入学して来たシェインとは、隣の席にも関わらずこの時が話すのは初めてでした。

彼は、休み時間になるとタバコを吸いに行ってしまっていたし、他のクラスの男の子と話してるのを見かけたことはあったけど、そんなにクラスメイトと話している様子もなく、てっきり寡黙であまり人と接するのが好きじゃないのかと勝手に思っていたのです。(イケメンだから、話しかけにくいのもあったけど)

でも、実は凄く優しい人だった。そして、明るくて面白い人なのも後から知ることに。

そしてこれをきっかけに、彼とはとても仲良くなることができて、彼の隣の席は本当に楽しかったのです。

 

ちなみに、急に前任の先生が辞めたから、午後の授業はどんな先生が来るのかもわからないし、日替わり状態でもあったので、”宿題やってない”の意味が、生徒側にとっては、かなり不安で大問題でもあったのです。(前任は嫌な先生だったし)

でも、やっと今日から新しい担任の先生が決まったそうで、新しい先生は、イギリス人で、歳もそんなに変わらなさそうな、若くてとっても可愛い、女性と言うよりも女の子みたいな先生でした。

そして、元気いっぱいの授業で楽しく、英語もとても聴き取りやすい。

 

ミッシェルのくれたアイスチョコレートと、また新しくできた友達、新しい先生。

今日はとにかくいっぱい笑った一日でした。

 

夜ごはんは、ビーフ&マトンのシチュー。

なんとホットケーキに乗せられて出てきました。

もちろん、パパが張り切って作ったんだけど、変わった料理だなぁ。

相変わらず味は濃い目でした。

そして、デザートは、パパが今日作ったというストロベリージャムとココナッツが乗ったケーキ。

それからチョコチップクッキーも。

 

 

 

 

 

 

 

とっても甘いけど、やっぱり美味しい。

もはやこの甘さにも慣れてしまった。

来たばかりの頃は、これまた食べるのにも苦労したけど、今はこれが普通になりつつある。

そしておかげさまで私の顔は、すんごく真ん丸になった気がする。

 

食後、ご機嫌なママが宿題を見てくれた。

間違っているところを全部直してくれたので、明日の授業は完璧!なはず!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, オークランド, 留学

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
【インド旅】インド バラナシの街まとめ
NEXT
英語の宿題はちゃんと自分で

関連記事

進んでいくベトナム

さあ、今日はメコン川ツアーへ行く日です。 ホテルは朝ごはんつきだけど、食べてる時間はあるのかどうか。。 なんてったって、早く来たり遅く来たり、ベトナムクオリティーだから。   でも、呉さんは…

続きを読む

パーイのナイトマーケット

パーイはとっても昼間は日差しがきついです。 なので、いったん宿に戻り、夕方頃また出かけます。     まずは、夕方だけ出ているというマーケットに行きましょう! と、来てみたものの、…

続きを読む

台湾のペットショップと西門の夜

ところで、4年前に来た時に、とっても気になっていたけど、行けなかったお店を思い出したので、 行ってみることにしました。   センター街をはずれて、大きな通りに出ます。 来たかったのは、ここ!…

続きを読む

動物は人間の友達ですね

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。 私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。 遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、 花…

続きを読む

プラハの夜景は、おもちゃ箱

さて、宿でのんびりしながら、この後白紙だったルートの予定を練っていました。 ヨーロッパ旅のいいところは、陸路移動をネットで予約しながら進めることですね。 東南アジアの旅では、安いバスを探して何件もツア…

続きを読む

留学生活の親友となる人

オークランドはかなり冷え込んできました。今朝は、バスが来るまで待っている間、かなり寒くて、息が真っ白でした。再び月曜日がやってきて、学校が始まる憂鬱な朝。でも、毎週月曜日に新入生がやってくるので、今週こそは、

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link