国内の変わった場所・おすすめ場所

千葉県香取市ザ・ファームがおすすめ

投稿日:2021-10-29 更新日:

人参も温泉に入る季節。

 

最近、テレビなどでも時々目にする、千葉県香取市にあるザ・ファーム。

ここは、名前の通り農園なのですが、ただの農園ではなく農園リゾートと言う施設名がつけられているのです。

中は、キャンプ場あり、ミニ牧場あり、レストラン、宿泊施設もありで、とにかくのんびりと楽しむには絶好の場所でした。

今日は、そんなザ・ファームを紹介します。

キャンプ場

最近、大人気のキャンプ、ここでもできます!!

友達同士、家族、恋人、なんでももちろん楽しめそうだし、

ここなら人も多いから、女一人旅なんかでも安心してキャンプできそうですね。

ちなみに私はまだ、キャンプ経験ないのですが、一度したらハマっちゃいそう。。。

 

そして、キャンプはちょっと敷居が高いなぁなんて方でもちゃんと泊まれるように、コテージが別エリアにあります。

ちょっと!ここ普通に住みたいんだけど!!って思うくらい綺麗なコテージです。

 

野菜畑&収穫体験

中には広ーい農園があり、目の保養になりそうなのんびりとした景観が拡がっています。

コキアの山。

 

野菜畑もとてもきれい!!

収穫体験もでき、季節ごとに異なる野菜を自分の手で収穫できるそうです。(当日予約制)

BBQで食べる野菜なんかを収穫するのも楽しそうですね。

 

それから、貸し農園もあります。

ここの貸し農園の特徴は、自分で畑を耕して野菜を造らなくても、常に管理をしている人がいるそうです。

要は何もしなくても、野菜が育って自分は好きな野菜を収穫しに行くだけなんてこともできるのだとか!!

 

この日は、ハロウィン時期だったので、手作りかかしコンテストが開かれていました。

キョンシーもハロウィンに登場しちゃうのね。

 

収穫以外で野菜を買える売店なんかがなくて、ただの日帰り組にはちょっと残念でしたが、

これからお店なんかも出来て買えるようになるんですかね。

ちなみにオンラインで買う事はできるようです。

 

ミニ牧場

小さな牧場だけど、ちゃんと動物もいますよ!

この子、柵に激突してきてびっくりしたので注意。(笑)

要注意らしく、この子だけ触らないでくださいって書いてありました。

 

揃えられた鬣が、とってもキュートな馬くん。

のんびりした空気の中に、動物がいるだけでもう最高感があります。

 

ごはん

カフェではありますが、凄く料理が美味しかったので絶対おすすめ!

テラス席もいくつもあるので、愛犬と一緒に入れますよ!!次は絶対愛犬と行きたい!

 

野菜サラダと玄米パン。

 

チーズフォンデュ

 

野菜を使った料理が、とにかく美味し過ぎました!!

それから、もうひとつおすすめなのはこれ!

これ、実はデザート。パフェなんです。

その名もHACHIUE。

黒い土に見えるのは黒いクッキーを砕いてあって、中にはアイスとかブラウニーとか果物なんかがクリームと一緒にたくさん。

 

メニューの一番後ろに載っていたものの、ただの鉢植えの写真かと思って、

普通にスルーしてたら、一緒に行った親友がデザートであることを発見し、

無事に頼めたのです。

本物の鉢植えを使ってあって、植えてある花やハーブは本物。

ちなみに刺さっていたローズマリー持って帰りました。根付くといいなぁ。

本物の植木鉢だけあって、結構大きめなので、2人とかならシェアしてもいい感じです。

 

ザ・ファームには、ここに載せた以外にも、ジップラインというワイヤーを滑って行くアクティビティや、カヌー、

それから、手作り体験ができるワークショップなども開催されているようです。

あとは、温泉施設もあるので、一泊しながらのんびり過ごすのも良さそうです。

自然の中で癒されるのもいいなぁと思います。

 

ザ・ファーム

HP:https://www.thefarm.jp/

都内から車なしで来る場合、東京駅から高速バス:銚子行きに乗り、

途中の栗源(くりもと)停車場で下車。

バス停からは無料のシャトルバスが運行しているそうです。

*******

 

ザ・ファームに行ったついでに、こんな場所もおすすめ!(車でのおすすめ)

恋する豚研究所 ※2022.11.21追加

あのキムタクも来てたんですってー!

名前の通り、豚料理が食べられます。レストランは2階で、定食屋とハンバーグ屋がそれぞれ別になっています。

おしゃれな内部。こんな感じの景色が見える別荘に1ヶ月くらい住んでみたい!

 

こちらは、定食屋さんの、手前:秋の芋まつり定食(季節限定)と奥:豚しゃぶ定食です。

平日に行ったにも関わらず、ランチは開店前から人がちらほら待っていて、開店した後は満席でした。

 

同じ敷地内にカフェもあります。スイートポテトは、芋!!って感じでした。

 

HP:https://www.koisurubuta.com/

住所:千葉県香取市沢2459番1

 

犬吠崎灯台

香取からは少し距離はありますが、せっかくなので関東平野の最東端まで行ってみるのはどうでしょう?

犬吠崎では岩場なんかにも降りられるし、お土産施設などもあり結構楽しめます。

犬吠崎の記事はこちら →銚子市犬吠崎周辺の海スポットとローカルグルメを紹介

 

佐原の市街地の風情ある町並み&道の駅水の郷さわら

香取まで来たなら、行かなきゃもったいない。一見の価値ありです。

道の駅からすぐの利根川には、白鳥も遊びに来てますよ!

 

香取神宮

パワースポットです。とても綺麗な神社なので、もちろんここもおすすめ。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-国内の変わった場所・おすすめ場所

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
【ヨーロッパ旅】チェコ プラハの街まとめ
NEXT
韓国人の友達と日本人の友達

関連記事

愛犬と行くクリスマスマーケット

12月になると、一年で一番キラキラした季節が徐々に始まります。 どこに行っても美しいイルミネーションで溢れていて。 思うことは、愛犬と一緒に、そんなキラキラした景色に飛び込みたくなるっことです。 都内…

続きを読む

愛犬と行く小江戸の街 川越 前編

桜がちょうど綺麗なこの季節、愛犬ネギと一緒に二人旅に出たくなりました。 と言っても、日帰り旅できる場所で、ちょっと観光気分になれる場所を・・・と思い、思い付きました。 そうだ!小江戸の風景が残る川越に…

続きを読む

超恐怖!美しき水にかかるかずら橋

さて。 大歩危の素晴らしい水の色に出会えたところで、 もうちょい冒険しますか!   この大歩危峡にかかる橋を渡れるんですってよ!みなさん。   祖谷のかずら橋 ってことなら、渡って…

続きを読む

愛犬と行く飛騨高山

愛犬と行く国内の旅シリーズ、今回は白川郷のつづき、飛騨高山です。江戸時代がそのまま残っている町並みのある街。相変わらずの結構な雨で、あまり活動的には観光できなかったけど、おすすめ場所、おもしろスポットなどなどを紹介します。

東京の昭和な街、青梅

都心に住んでいると、あんまり東京の西方面へ行く機会ってなかなかないけど、たまたま通りかかった青梅のシネマチックロードが、とっても見た目が楽しくて、ちゃんと街を歩いてみたくなって、もう一度調べ直して、電…

続きを読む

愛犬と行く酉の市 鷲神社と巣鴨大鳥神社

おいもタイムは絶対ね!   11月といえば、酉の市。江戸時代から続く、秋の収穫を祝うお祭りです。 さつまいもが大好きな愛犬ネギさんこそ、酉の市に行かなくては!ってことで、一緒に酉の市に行って…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link