backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 タイ チェンマイ

人生初のタイの夜行列車は、こんな感じ

投稿日:2014-02-19 更新日:

夜行列車は、なんと30分遅れで到着しました。

”安全に近づいているので、安心を”

っていう放送が何回も流れるんですが、

だんだん周りにいる外国人達が、ヤキモキし出します。

 

「いったい、いつ来るんだよ!」

「結局、何時なんだ?」

 

みんな、愚痴りだします。





 

しかも、アナウンスがスピーカーから流れるうえ、

エコーかかり過ぎで、ますますなんて言ってんのかわかんないんですよね。

 

そんな私も、何回か駅員に聞きに行きました。

だって、遅れるのは承知でも、その間何本か電車は来るし、

発の夜行列車だしで不安でたまらなかったんですよ~。

 

で、やっと遅れて電車が到着。

しかし!夜行電車とてつもなく長いんです。

 

でもって、自分の乗る車両がどれだかわかんない。

日本みたく、ホームに番号が振ってあるわけでもないのです。

 

なので、同じように乗り込もうとしている色んな外国人と、お互いチケットを見せあって、

「あなたどこ?」

「私、○番だから、もっとあっちね。」

みたいな会話を交わしつつ、乗り込み車両を見つけます。

 

ちなみに私は、11号車でかなりホームからはみでたところでした。

もはや、普通の道。

 

さあ!再び新しい旅の始まりですよ!

夜行列車に乗り込みましょう!(^O^)/

 

電車、かなり車高があって、ホームじゃないとこなんで、乗り込むのに駅員さんに腰を押してもらいました。笑

ほぼよじ登り状態。 

 

で、乗り込むと乗務員さんが、部屋まで連れて行ってくれます。

車内はこんな感じです。

 

1部屋2人づつなので、知らない人と同部屋になるわけですが、

ここ超肝心なとこですね。

 

どんな人と一緒かな。どきどき。

 

女性でした。一安心。

しゅうさんという中国人の方で、彼女の英語は超堪能でした。

せっかくの御縁なので色んなお話をしました。

 

彼女は短い休みで一人旅をしているそうで、

 

「あなたも一人でしょ?

一人旅をする女性はかっこいいわ。

私は、○○と○○と○○を旅したことがあるの。タイは2回目よ。一番好きな国は~~~」

 

かなり一人でぺらぺらと喋る人で、時々チャイニーズイングリッシュの聴き取りが苦手な私は、置いて行かれそうになりました。

二人で会話してるのに、置いて行かれたらとんだアホだなぁなんてことを考えながら、また私は距離を離されていたのでした。

  

バンコクから来た彼女は、すっかりくつろいでおり、車内の整備についてあれこれと説明してくれました。


部屋の中に洗面台があります。

 

この扉は、隣の部屋と繋がっていて、4人の時とかに開放できるようになっているようです。

 

しゅうさんはなおも自分の話を話したのち、いきなりの質問に変わりました。

「タイは初めて?私は10年前に来たの。」

「うん。初めて。」

「タイの前は、どこかの国に行った?」

「あ、ああー。トランジットだけだったから」

 

あわわ、上海で中国人に冷たくされたことは言わないでおこうそうしよう。。。

 

「タイは初めてだけど、タイ人はすっごく優しくて助けてもらってるよ。」 

しゅうさん「ええ!タイ人は、みんなフレンドリーよ。」

  

ですよねー。

違いますよねー。( ̄▽ ̄)

結局、嫌味を言ったような形になってしまったけど、上海話はしゅうさんが知るはずもないのでセーフとしよう。

いつか、中国のいいとこを見つけにリベンジしたいし。

 

乗って30分もしないうちに、乗務員さんがベッドをセッティングしに来ます。

2段ベッドになっているので、組み立てて、布団をひいてくれます。

駅でチケットを買ったときにもう、下段と上段を指定して買っているのですが、(たぶん上と下で値段が違う。下の方が高いけどいい)

しゅうさんは、仕組みをよくわかっていなかったらしくて、下に行きたかった様子。

 

いやいやいや。

 

しかし、わざわざ駅員に聞いていました。

 

「あなた上ですよ。」

って、チケットを見た駅員にそっけなく答えられていましたが。。。

 

「サヨは、いつチケット買ったの?」

「2日前だけど。上と下の席どっちがいいか聞かれたよ」

「私、そんなの聞かれてない。。。」

  

そう言われましても。。。

 

 

あとはさっさと就寝です。

 

「サヨ、退屈?まだお話する?」(・∀・)

「ううん。寝る。」(´▽`) 

 

しゅうさんが嫌だったわけじゃなくて、ほんっと疲れていたので、早く自分の世界に入りたかったのです。

 

さて、大好きな音楽を聴きながら、寝ようかな。

1曲目に流れてきたのは、大好きな関ジャニ∞のBJです。

 

うんうん。

 

再スタートに本当にふさわしい曲。。。

 

まさに風に吹かれた旅なんだよ。私の旅も。。。。

 

どこに向かってるんだろう。私の最終地は。。。

 

でも、どこへだって行ける。今なら。。。

 

 

ピッ 停止

 

 

私、寝台列車だめでした。。(´д`lll)

 

進行方向に対して横向きに寝なくてはいけなくて、

ぐわんぐわん揺れるし、カーテン閉まってて景色も見えないし、

たぶん開いてても夜だから何も見えないけど、 

 

で、酔いました。

 

気持ち悪い。。。。。。

 

そういうときに限って隣の部屋のカップルが、なんか濃いにおいのものを食べてるもんだから、においでますます気持ち悪い。

 

たまらず、起きてバックパックから酔い止めを取り出して飲みました。

 

そのあとは薬も効いたらしく、すぐに眠れたんですが、

とにかく夢見が悪かった。。。

 

何かの雛を、「はるこが。。。!」って抱えて泣きながら病院に向かっているんだけど、

途中で変な幼虫みたいな、気味の悪いものに変わってしまったり、

泣いている子供に声をかけたら、その子が血の涙を流しながら振り向いたり。。。

 

私もう、寝台列車は二度と使わず、バスか普通の列車で移動します。

  

それから、電車は噂に聞いていた通り、エアコン効かせすぎでまさに冷蔵庫でした。

ヒートテックを着込んで行ったのですが、具合が悪くなったときに窮屈に感じて脱いでしまったので、

もうどうしようもなく凍えていました。。。

 

そんな人生初の夜行列車は、さんざんな夜になりました。

 

朝は、乗務員が、おはようおはよう、と扉を叩いて起こしてくれます。

カーテンを開けたら、すっかり明るい。

チェンマイに到着です。 

 

チェンマイは小さい町だから、私達また会えるわね。と、しゅうさん。

またね!と挨拶をして別れました。

 

チェンマイ駅のホームはこんな感じです。

 

 

 

駅名の前で、写真を頼まれたので、ついでに私も撮ってもらいました。

チェンマイも象!!

そして、私はまだ気付いていなかったのです。

この後、私の旅史上最悪で一生忘れられない、こびりついた嫌な思い出に遭遇する羽目になるなんて。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, タイ, チェンマイ

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ワット・ヤイチャイ・モンコンへ歩いて行こう
NEXT
チェンマイのソンテウには絶対に注意してください!

関連記事

プノンペンの真ん中で大喧嘩するジャパニーズとタイワンレン

さてさて、女二人旅、大喧嘩の始まり~。   カンボジアに着いてから乗りこんできたおじさん達は、呉さんに話しかけます。   おじさん「どこから来たの?」 呉「私は台湾。彼女は日本。」…

続きを読む

ハノイまでのバスチケットゲット パトゥーサイの向こうへ

今日も朝から、気分はイライラどよ~ん。。。 ってのも、昨日うまく次の場所までの足を確保できなかったことにも悶々としていたし、 朝ごはんを食べにいつもの簡易ブッフェに行ったら、 今日もいつものごとくチャ…

続きを読む

ラパスの月の谷へと行く・・・のだけど

目的地の月の谷へは、学生広場より乗り合いバンで行くという情報しかありません。   乗り場があるの? どうやって乗るんだろう??   疑問は尽きないけど、行ってみるしかありません。 …

続きを読む

そして旅の仲間は解散した

朝、8:30起床。   いよいよ、今日はチェンマイへ出発する日です。   支度を済ませて、下へ降りて行くと、既にもうカツさんもヒロシさんも 起きてのんびりしていました。 &nbsp…

続きを読む

めげずにレストラン・ポラコウスキに再トライ!

帰国まであと少し!となったところで、 気が抜けたのか見つからないものが出てきた。 ついさっきまで使っていたボールペン、靴下1足!   あまり、物は失くさない方なのに。 どこからか見つかること…

続きを読む

祭りのあとのような帰り道

そろそろ帰りの電車の時間になったので、駅へ向かいます。  マチュピチュ村の駅では待合室があるので、そこで電車の到着を待つこともできます。     で、椅子に座ったら、私が好きな、南米の民族楽…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link