旅日記 ボリビア ウユニ

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

投稿日:2017-06-05 更新日:

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、

さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。

 

大粒の塩の結晶がよくわかります。

もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらありません。

本気で、時間すら止まってるんじゃないかって思うような、そんな場所です。





せかせかしたり、心無い言葉に傷ついたり、

そんな日常から本気で離れて、

ここでなら、心が本当に洗われて、何もかも許せるんじゃないかみたいな、

そんな感覚にすらなりました。

で!

ウユニ塩湖の、真っ白い大地に来たら、あれをやらなきゃです!!

 

トリック写真

 

で、これらをどうやって撮ってるかというと。。。

なんてことは、説明なんかしなくてもお分かりだとは思いますが、


せっかくなので、トリック写真を撮るための、ドライバーさんの目まぐるしい努力なんかの写真も、

一緒に載せたいと思います。

 

まずは、長靴を選んだ時に、一緒にドライバーさんが積み込んでくれた小物などが、

ここにきて、登場します。

 

 

ウユニ塩湖にゴジラ出現!!!

 

今日は、戦う日なのだ!!みんな!!

 

これね、ポーズ決めてる方は、楽しくワイワイ、きゃっきゃやってるけど、

 

撮影者は、

こう撮ってます。

ドライバーさん&ゴロー丸。

 ※ゴロー丸は、真似して隣に寝っ転がってみたけど、うまく撮れずに速攻断念しますた。(^▽^;)

 

これ、改めて見ると、本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

 

このドライバーさんのプロの技あって。。。↓↓↓

リアリティあるトリック写真のできあがり!!

 

 

はい、そこ!まつくん、ちょっかいかけない!!

 

 

私たちのドライバーさんが言うには、

スマホの方がうまく撮れるらしいです。

 

これ、結構長い時間、あれやこれやとポーズを変えて撮っていたので、

ずーっと寝っ転がったまま、撮り続けてくれたドライバーさんには、本当に感謝。

 

 

ウユニ塩湖でトリックアートは、鉄板かもしれないけど、

やっぱりこれをやると盛り上がるし、みんなの仲もまた一つ仲良くなれる気がする。

 

 

ウユニ塩湖は、景色と資源と、素敵なのはそれだけじゃなくて、

色んな可能性が詰まっていて笑顔にしてくれる場所です!

そんなウユニ塩湖のまた、別の顔は、次回!!

 

 

ウユニ記事、まだまだ続きます!

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ウユニ

執筆者:


  1. かみぞー より:

    ☆ おぉ~っ♪ ☆
    ウユニ塩湖って、標高も高く、白いので、
    紫外線が強烈なのでしょうねぇ。
    日焼けしそうでありますもん。
    ただまぁ、塩の結晶なので、転んだりしたら、
    イタタタタぁ~になっちゃいますしねぇ。

    あぁ、こげな写真の撮り方…
    世界の観光地でもやられているようですが、
    人数が多いと、それはそれで楽しそうで☆

    最後にバナナボートが出現をするとは(笑)

  2. まーぼー より:

    トリック写真だけでなく、ウユニ塩湖までもが作り物のようですね。
    逆に、こんなのを作っても、
    こんなのヘンだ!
    と言われてしまいそうなくらいキレイな場所ですね(o^-‘)b グッ!

  3. shadow)^o^( より:

    結晶ザクッザクッと?!歩くと音が? 何かのCMのようではあーりませんか♪♪♪♪♪ これで 謎は全部解けたっ! (笑) にしても~スタッフさんってやはり…大変なんですねぇ~ しみじみ?! (笑) これからも素敵な旅を♪

  4. 川島歩(かわしま あゆむ) より:

    すごい&羨ましい(・∀・)
    活きているうちに一度は行ってみたい場所の一つです!!
    素敵な体験をされてますね♪

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村
NEXT
ウユニ塩湖の中のサボテン島

関連記事

絶対おススメ!士林夜市のちょっと変わったマッサージ屋さん

4年ぶりの士林夜市でしたが、 4年前に来た時と変わったのは、ここ。↓ この建物は、2011年にリニューアルして綺麗になったらしいので、 前回来た時は行っていません。 っていうことで、入ってみましょう!…

続きを読む

世界遺産ヴァヴェル城を歩いてみよう

ヨーロッパの空は、いつも見上げると飛行機雲があって、 たくさんの緑も、第二の故郷のニュージーランドによく似てて、 何度もニュージーのこと思い出してたよ。 あれも気づけば、遠い景色になってしまった。 で…

続きを読む

タルチョたなびくスワヤンブナートが素敵

続いてやってきたのは、 カトマンズ観光では欠かせないスワヤンブナートというお寺です。 ちなみに、パシュパティナートからスワヤンブナートまでは、それなりに距離があるのですが、 一台目に聞いてみたタクシー…

続きを読む

人生初のインドの列車

メトロに乗って、おススメされた駅に来てみたものの、 結局おすすめのお店が良く分からず、さっさと次の観光場所に移動することに。   しかし、時間がないのですよ。 もうちょい、デリーでゆっくりす…

続きを読む

ホイアンでの宿探し

フエを出発したバスは再度、トイレ休憩を兼ねて土産物屋に到着。 ここで40分も休憩するといいます。 観光バスでもないのに、土産物屋かぁ。   すると、乗客のヨーロッパ系の女性が、 「誰かここで…

続きを読む

新しい町がまた違うインドの顔を見せるよ

あっつくて、電車の音もインド人もうるさくて、 だけど、最高に旅している感満載の列車に揺られて、 インドを旅しています。 旅は、過酷であるほど、旅って感じがしますね。   ちなみに、車内はこん…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link