旅日記 ボリビア ウユニ

ウユニ塩湖の中のサボテン島

投稿日:2017-06-06 更新日:

続いて、またまた新しい場所へと到着しました。





またまた、ウユニ塩湖にこんな場所もあるなんて、とちょっと驚きました。

遠くから見ると、まるで、無数のアルパカやリャマなどが、生息してるみたいに見える!

 

 

でも、

更に、近づくと。。。

そう。

 

サボテンの島なのです。

ウユニ塩原自体を海に例えて、これらの場所は、島と呼んでいます。

 

ここは、インカ・ワシ島というサボテンの住んでいる島なのです。

島の地面は何でできているかというと、珊瑚でできているそうです。

 

上の写真の突起した場所も、岩ではなくて珊瑚。

海の底だったんだな~。

 

 

その上に、サボテンを育てて、サボテン村にしようと思った人、凄い!

こーんな無数のサボテン島なんて、伊豆のシャボテン公園でも見られませんからね!

まさにサボテンダーが急に現れても、おかしくないような場所です!!1000本は、受けたくないけど

 

私、サボテン、多肉、大好きで!!(゚∀゚*)

 

南米はまさに、サボテンの宝庫なので、サボテンが現れるたび、わくわくしてます。

しかもそんなサボテンアイランドが、ウユニ塩湖の中にあるなんて、びっくりだなぁ。

 

サボテンに刺さっちゃった人。

ちなみに、ここのサボテン島へと足を踏み入れるには、入場料が30ボリ。

トイレ事情がなかなか厳しいウユニ塩湖で、ここでトイレだけ使わせてくださいでも、30ボリ払わないといけないそうなので、

ちょっと、高いトイレ料金かもですね。

 

水も貴重だし、このサボテン達を守るには、仕方ないのかな。

 

 

さて、ここで、ドライバーから、各自、選んだ長靴に履き替えるようにと指示がありました。

 

ということは。。。

いよいよ。。。

 

 

あの場所へと向かうのです。

遂に、夢にまで見たあの場所に、到着しました。

 

まさに、今日のツアーのハイライトです。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ウユニ

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている
NEXT
角度と時間ごとに姿を変えるウユニ塩湖の鏡張り

関連記事

バンコクからチェンマイへのバス移動は。。。

暇を持て余し、ベンチで昼寝をしまくっていましたが、 夕方頃、気配を感じて目を覚ますと、 なんかばっちり目が合っちゃった存在がありました。   この子。 あわわ・・・ 私の寝顔見てましたね!!…

続きを読む

留学の恥はかきすて

今朝もバス停でミンと偶然会った始まり。彼とはほんっとうによく会うけど、朝一緒にダウンタウンまで行くのは、久しぶりです。でも、学校は別の学校なので、バスを降りたらバイバイなんだけど。ミンは学校に早めに行ってやりたいことがあるとのこと。ああ、ミンって優等生だからなぁ。

ビジャソンでのルカとの出会い

PM8:00、ウユニを出発したバスは、夜道をずっと南下していきます。 オンボロバスにも、長距離バスにも慣れてるし、しっかり準備もしていったけど、 それでもこのバス、本気ですきま風がびゅうびゅう吹いて、…

続きを読む

引き続きアンコール遺跡巡り~パプーオン

さて。次なる遺跡は、、、、パプーオン寺院と思われます。 ここも引き続き、スメール山を象徴する寺院だそうで、 シヴァ女神に捧げるために建設された寺院だったそうです。 呉さんが全ての遺跡を回りたいと言って…

続きを読む

動物は人間の友達ですね

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。 私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。 遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、 花…

続きを読む

これがブダペストの日常。

恐怖の館を出ると、すっかり青空が広がっていました。 市内の大きな道路、アンドラーシ通りを歩いて、市民公園へ向かうことにしました。   やっぱりここもヨーロッパなんだなと思う、綺麗な風景がたく…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link