旅日記 ポーランド クラクフ バックパッカーの旅先あれこれ

ただいま!!クラクフ

投稿日:2016-08-29 更新日:

空はすっかり晴れ渡り、

戻ってきたポーランドに歓迎されていると思いきや、

 

この天気。。。

 

で、再び土砂降りに見舞われました。。。

やっぱり、ポーランドには歓迎されないのか。。。

呼ばれてないけど、じゃじゃじゃじゃーんですね。

 

そしてなんとか、ここまでまた回復しました。

 

そしてまた、大渋滞。

ここからがすっごい長かったんですよ。

予定時刻を1時間過ぎてもまだ到着する気配がなく、

かなり車内はそわそわしていました。

 

 

クラクフに到着したのは、なんと夜の7時過ぎ。

予定到着時刻は、夕方4時だったので3時間遅れです。

 

ベルリンを出発してから、11時間。

東南アジア旅の時に、24時間バスなんてザラだったから、あれ以来、

10時間程度はなんともないけど、やっぱり疲れます。

 

クラクフのバスターミナル、戻ってきました。

でも、なんでだろう。

そんなに、ホッとした感じもなく。

 

東南アジア旅の時、1周してカオサンに戻って来た時に感じた、

あの感動もなく、

なんかあっけなく感じました。

 

やっぱり、初めての旅のあのすべての感情、感覚、それらが混ざったにおい。

あれはもう、二度と自分の中に溢れることはないんだろうな。

私はもう、キラキラバックパッカーじゃないんだな。

 

ちなみに、東欧中欧のバス事情ですが、

私は主に、Polski Bus、Student Agencyを使ってきましたが、

ヨーロッパは他にもたっくさんのバス会社があります。

で、ユーロラインという会社のバスも結構使われているみたいですが、

どうも悪名高いみたいですね。

 

なんてったって、予約番号は、ちゃんと届いたメールを印刷した紙を使わないと乗車拒否だとか。

旅していて、印刷なんて、いつでもどこでもできるわけありません!

こんなバス乗車時に、断られるなんてひどすぎる!!

 

っていうことで、使いませんでした。

 

とりあえず、長距離バスを使ってみた感想

***

 

Student Agencyは、座席予約ができて、ドリンクサービスまであるのがいい。

でも、人気路線は、早く予約しないと結構埋まりがち。なぜか荷物料をとられる時あり。

結構な長距離だとトランジットが多いかも。でも、トランジットはそんなに問題なし。

Polki Busは、断然安いのがいい。

でも、まだまだ走っている路線は少なめかも。人気場所に行くバスは、席取り合戦必須。

乗り心地は悪くないし、2階席の真ん前楽しくておすすめ!!

***

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Polski Bus ベルリン → クラクフ  渋滞なければ、8時間

100ズロティ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

さて。

2回目のクラクフですが、今日の宿はここ。

Enjoy Hostel

ドミトリー2泊 84ズロティ:2200円くらい

ポーランドに戻ってきて、何がいいかって、物価がとにかく安い!!

ドミトリーも他の国に比べて安いし、綺麗な印象。

 

ここのドミもまだ新しいみたいで、とても綺麗。

ここは廊下。

 

壁に貼られたステッカーが可愛い!!

ちゃんと、個人ロッカー(鍵つき)だし、

トイレもシャワールームもたくさんあって、本当にいいドミだと思う。

 

で、案内された部屋は、6人部屋でした。

鍵を開けて入っていくと。。。

 

なんか、生活感のある部屋でした。

暗い!!

 

なんかなんか、服やら靴やら、その他にも色々なものが部屋内には置かれていて、

下段のベッドも、完全に埋まっている、

どころか物がたくさんベッドの上にも置かれている。

まるで、誰かの家に入ったみたい。

 

宿泊施設の部屋というよりは、生活感100%!!

 

あ、同室のおばあさんですね。

でも、ドミトリーにおばあさんなんてめずらしいですね。(・Θ・;)

とにかく挨拶挨拶!!

 

「は、、、ハロー!ジンドブリィ!!」

「・・・・・・」

 

無視されましたぁ~!!!(´д`lll)

 

いやでも、こんなことでは、心折らないぞ。

ヨーロッパ旅もあとちょっとしかないんだし。

 

とりあえず、私のベッドは、ここでいいや。

やっぱり、ヨーロッパのドミは、ベッドメイキングは、

セルフ式が多いですね。

 

しかしおばあさん、こんな薄暗い部屋で、

電気もつけずにずーっとPCに向かい合ってる。

 

隠し撮り

な、、、なんか異様な雰囲気だな。。。

 

もぞもぞとベッドメイキングをしていると、

若い女の子が入ってきました。

 

また挨拶します。

でも、迷惑そうに無視されます。

 

さすがに、ちょっと悲しい気が。。。

そしてその子は、おばあさんに何か話しかけています。

ポーランド語なのか何語なのかわかんないけど、

明らかにすんごい文句を言っているのはわかる。

もしかして、私のことでしょうか?

 

おばあさんと孫、2人で旅行でしょうか?また珍しいな~。

なんて思っていたら、男性が入ってきました。

彼は、挨拶をすると返してくれたので、若干折れかけた心回復。

 

で、気づいたんですが。。。

どうも彼ら、3人家族のようでした。

お父さんが、エイドリアン・ブロディそっくりだったので、

多分ポーランド人だと思います。

いわゆる、家族でアパートに住んでる感じでドミトリーに住んでいるのでしょうか。

 

キッチンとかでも、3人で夕飯を作って食べています。

そんなに明るい雰囲気で食べているわけじゃないけど、

やっぱりファミリーの部屋に迎え入れてもらえない一人旅ってのは、寂しさが増しますね。

家族水入らずの部屋に、外国人がやってきたら、そりゃ迷惑そうな顔をする人もいるよね。。。

でも、私何も悪くないんだけど。

 

私だったら、一緒に食べる~?なんて交流するけどな。

なにより、ここは、ふつう~のドミトリーのはずなんだけどなー。

 

と、なんか悶々としていて、

再びクラクフ生活が暗くなりそうだったので、

長距離移動の疲れもあったし、とりあえずベッドにもぐりこんで、

さっさと眠りにつきました。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ポーランド, クラクフ, バックパッカーの旅先あれこれ

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
国を越えるって事は、晴れたり曇ったり
NEXT
ポーランドのセルフ式レストランでおばちゃんにアタフタ

関連記事

ラオスですっかり旅の中だるみ

アメブロでは書いていない、ビエンチャンの追加記事です。 完全に日記状態だったんでわざわざ書いていませんでしたが、せっかくなのでここで。   ・・・・・・・・・   朝、目が覚めるけ…

続きを読む

クスコで安くお腹いっぱい食べるならQORI SARA

今更ながら、クスコは、観光客が溢れる町です。 すっかり通い慣れた日本人オーナーのお店PUCARAもそうだけど、 おしゃれなレストランがたくさんあります。   でも、私は地元ならではのごはんもやっぱり食…

続きを読む

南米旅一か国目 憧れのアメリカ

日本を出発して、11時間。 AM8:00頃、飛行機の窓を開けると。。。 ぼんやりと大陸が見えてきました!! この飛行機から見える第一印象って、ワクワクするんだよ~。 国によって、全然違いますからね。 …

続きを読む

人生初のインドの列車

メトロに乗って、おススメされた駅に来てみたものの、 結局おすすめのお店が良く分からず、さっさと次の観光場所に移動することに。   しかし、時間がないのですよ。 もうちょい、デリーでゆっくりす…

続きを読む

バラナシのインド人と最後まで喧嘩して、さらばインド

バラナシ初日、宿に向かうリクシャーマンに危ない宿だと大嘘つかれたけれど、 宿はとても快適で、宿の人にはお世話になりました。   バス停に向かう時間まで少し待機させてもらっていたら、 宿のオー…

続きを読む

ニュージーランドのパパの傘

ニュージーランドの深まった秋は、雨が凄く多いのです。今朝も、家を出ようとしたら、ちょうど雨が降ってきました。でも、いつも降ってもすぐに止んで、日差しが顔を出すのです。そして、また降りだしたりもするんだけど。まる一日、降り続いている事はあまりなくて(少なくとも私がニュージーに来てからは)、傘をさしている人も、ほとんど見かけません。ちょっと雨宿りすればいいからです。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link