旅日記 ハンガリー ブダぺスト

100万ftのブダペストの夜景ってこういうこと!

投稿日:2016-08-10 更新日:

ブダペストで過ごす最後の夜です。

 

この旅の中で一番長く居た街。

宿を延泊してまでだいぶのんびり過ごしました。

 

でも、まだブダペストには、”素敵”が詰まっているんですよ。

とっておきの夜景をみなさんにお見せしたいと思います。

 

 

旅に出てからずっと言ってますが、

この時期は、夜10時頃になってやっと暗くなってくるので、

いったん宿に戻ると出かけるのがめんどくさくなってしまったりもするのですが、

ブダペストの夜景だけは、わざわざ何度でも出かけたいと思うくらい、特別すぎる特別だと思いました。

 

はい。

歩きます!!

 

オペラ座も夜はまた雰囲気違いますね。

 

泊まっている宿から、ドナウ川を目指して歩くとき、いつもデアーク広場を横切っていくのですが、

いつもこの広場には、イベントかってくらい人が集っていて、活気がありました。

日本は、何か流行とかない限り、公園に人があふれるとかないから、

海外のアウトドアを楽しむ精神がいいなぁと思う。

 

さあ、見えました。夜のくさり橋。

くさり橋のライトアップもすっごく綺麗です。

これは、くさり橋の中間からドナウ川を眺めたところ。

夜明けの景色にも似ていますね。

夜明けの色は、どこの国に居てもやっぱり好きじゃないなー。

寂しくて切ない。

 

 

もちろん、ブタペストで一番好きな景色が見られる王宮に来ました。

でも、夜の王宮、あまり人がいなくて雰囲気もちょっと怖いんですよね。

今日は、ちゃんとエスカレーターで登りますよ!!

夜もちゃんと動いてくれています。

 

半分、登ってきたところの景色。

まだまだ、完全に暗くなるには、時間があるみたい。

そして。

さらに坂をめげずに登って、

このちょっと怖い感じの雰囲気にもめげず、

人気のない奥の方で、超あつぅぅぅぅぅいキスを交わしている恋人達にもめげず、

いつもの場所へ!!

 

すると、目の前に拓けました。

 

どーん!!


素敵すぎませんか!?この夜景。

 

ほんっとうに、この旅何度も思ったけど、素敵な景色は、ひとりじゃもったいないって思うくらい、

ヨーロッパの景色は、濃く眩い。

 

お店なんかは、ちょっとずつ変わっていっても、

なんだかきっとヨーロッパの景色は、大きく変わらない気がして。

むしろ変わらない強さを、

破壊されない強さを、

いつまでもいつまでも、ブダペストには、守り続けていてほしい。

そして、この明かりの中で暮らす、たくさんのブダペストの人達の笑顔も、

共にありますように。

 

夜のくさり橋は、綺麗だけど、真っ暗な川面を見ちゃうと若干怖いので、遠くを見ながら渡ります。

それにしても。。。

旅人との出会いを期待して来た日本人宿。

最後まで、女子ドミは、誰も来ませんでした!!!残念過ぎるっっっ(ノ◇≦。)

 

一人記念撮影。

って、

一人を残念に思うこともあれば、誰かと一緒でも残念なことも多々あるんです。

もちろんドミトリーならではですね。

そんな話もまた、そのうち。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ハンガリー, ブダぺスト

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    いい思い出のブダペスト

    ヨーロッパは何百年も建物の雰囲気が変わらないこともあるのですね。

    都市の雰囲気が変わるのは、日本でも外国でも戦争ではないでしょうか。

    日本でも先の大戦で空襲を免れた町は戦前の建物が多く残っていることがあります。
    江戸時代からの建物が残っている場合もあります。

    気をつけて旅を続けてください。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
私の憧れの人は、こんなんじゃなーい!って叫びたかったハンガリー衛兵交代式
NEXT
ブダペスト最終日。ひとり楽しい、ハンガリアンのおばあちゃま達との時間。

関連記事

かつてない旅先での大波乱

いよいよ今日は、この旅2番目の大イベントとも言える、イグアスの滝へ行く日です。 6:00起床。 さすがにこの宿はちょっと高いので、今日は宿を移動するのです。 なので、パッキングもしなければなりません。…

続きを読む

ウユニ塩湖のトレイン・セメタリー~列車の墓場

AM10:30 いよいよ、ウユニ塩湖のツアーが始まりました。 車は、真っ白の大地へ!と思いきや、まずは、小さな小屋みたいな場所へ寄って、長靴を借りに行きます。 一応、申し込みの時に、足のサイズは記入し…

続きを読む

チョコレート多めでアルゼンチンの長距離バス移動開始

最後のサルタの町散策を終え、預かってもらってる荷物をとりに宿へ戻り、 結構買い込んだお土産なんかをパッキングして、 お礼を言って、宿を去ります。 2人の従業員のお姉さんが、声をそろえて、 「se lo…

続きを読む

瑞芳駅から九份への行き方

すっかり夕方になってしまったので、次なる場所へと向かいましょう! 再び、平渓線で瑞芳駅へと戻ります。 次なる場所は、台北に行った日本人はここも行くというくらいの人気な町、 九份です。   前…

続きを読む

マチュピチュの裏側

そういえば!! 有名な観光地って、基本、誰もが思い浮かべる代表的な姿があるけれど、 裏側ってどうなってるんだろうって思いませんか?? 素敵な場所って裏側も隠れ絶景だったりするんですよね。  …

続きを読む

これで最後!アルゼンチンBBQパリジャータ

とんだハプニング続きだったプエルト・イグアスも、 とうとう最後の夜になりました。   すっごい大変だったけど、アルゼンチン北部の町は、本当に親切でフレンドリーな人が多くて、 このプエルト・イ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link