旅日記 チェコ クトナー・ホラ

チェコの田舎を散歩する

投稿日:2016-06-28 更新日:

プチパニックに陥りながらもクトナー・ホラ、ムニュスト駅に到着すると、

想像をはるかに超えて誰もいない田舎町が広がっていました。

 

駅前ですら、こんな感じ。

これ、観光地と言っていいのか?ってくらい、ひとっこ一人いない。

まさに”冒険”って感じですねっ!!

 





 

で、ここに来た目的の場所に行くには、ルートはいくつかあるけど、

どうせなら清々しい水辺を通りたいと思って、川沿いを行ってみることにしました。

 

ヴルフリツェ川

はしゃいでるワンさんと飼い主さんがいる景色が素敵すぎて、

いつまででも見ていたい光景でした。

 

しかし、そんな地元の人ですら、こんな風にちらほら程度しかおらず、

観光客なんてほんっとーーーーうに、誰も歩いていません。

 

地図通り歩いてはいるけど、これ本当にこの道とみなしていいのかなっていう道です。

 

THE 砂利道。

途中で、本当に人の家の庭っぽいとこに出てまんまと行き止まりになりました。

仕方ないので、家と家の間を無理矢理抜けました。

まさに不審者。( ̄Д ̄;

 

まぁでも、まさかこんなチェコの田舎を歩くとは思わなかったよ。

 

こういう思いもよらないことが起こるのが旅だなぁ。。。時間の流れ方が違うと思う。

相変わらず、なんで私はここにいるのかわからなくもなってくるけど。。。

 

ポーランドもそうだったけど、

田舎といえども、家々はおしゃれで可愛くていいですね!

本物の植木鉢での飾り付けが似合うのは、やっぱりヨーロッパ。

空気も綺麗なのがわかるし。

 

小さなトンネルをくぐって。。。


 

錆びた橋なんかも、景色のかけらにするには凄くかっこよくて。


こんな景色の中にいる時間もいいなぁとは思うんだけど。。。

 

しかし、

私はどこを目指しているのだ?

 

バスはないと言われ、鉄道はさっぱり乗り方がわからず、

なかなかオロオロアワアワしながら、

色んなチェコ人に助けられてここまで来たけど。。。

 

 

果たして、ここ観光地として組み込む必要ある???

 

 

あ、あれかなぁ、、、

タイのパーイ的楽しみ方をしたらいいのかなぁ。。

  → サワディカー!パーイ

しかし、パーイの方がまだ、観光客いたけど。。。

 

ああ!また犬くんみたいな子に出会えちゃったりなんかして!!

  → 君に出会うために旅に出た

懐かしいなぁ。。。

 

なんて、ぶつぶつひとりで思ってたら、いきなり目の前に現れたのです!

 

聖バルバラ教会


今まで見てきたゴシックってなんだったんだろうっていうくらい、ゴシックです!

かっこいい!!(゚▽゚*)

かっこよすぎる!!!

 

早く近くに。。。

 

って、裏道来ちゃったから、山登りが必要なようです。

むー。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, チェコ, クトナー・ホラ

執筆者:


  1. shadow)^o^( より:

    お元気そぅなのが 文面から…垣間見え…(カッコイイ旅人をしてる♪)サヨさんのブログで、フツフツした日常から掛け離れる事が出来るンです (^^) そぅ。。いつも。。そして、いつの間にか、風にのってあちこちを 想像旅しています♪♪ どこに行こうとしてるのか?! 半分疑問ありで、残り半分は考えずに行こう!そんな感じでいいのかも… ゴメンナサイ…コメント長くナリスギマシタ

  2. かみぞー より:

    ☆ う~む ☆

    骸骨の所と聖バルバラ教会って、こげに離れていたんですねぇ。観光バスで行ったものですから、
    その距離感覚が無いんですよねぇ。

    そう、ツアーでのバス移動は距離感覚を失わせます。
    荷物はバスの中に置いておけば良いし、
    利便性は良いのですが、旅という醍醐味は欠如するのかも。
    そぉ~んな想いだったりします。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
セドレツからムニュストへ。そんな線路ってあるんですね!?
NEXT
聖バルバラ教会は、裏から見るのがおススメ!

関連記事

ホイアンでの宿探し

フエを出発したバスは再度、トイレ休憩を兼ねて土産物屋に到着。 ここで40分も休憩するといいます。 観光バスでもないのに、土産物屋かぁ。   すると、乗客のヨーロッパ系の女性が、 「誰かここで…

続きを読む

絶対おススメ!士林夜市のちょっと変わったマッサージ屋さん

4年ぶりの士林夜市でしたが、 4年前に来た時と変わったのは、ここ。↓ この建物は、2011年にリニューアルして綺麗になったらしいので、 前回来た時は行っていません。 っていうことで、入ってみましょう!…

続きを読む

ホーチミン散策

ホーチミンの町を2年ぶりに歩きます。 まずは、以前たまたま買って帰って、すっごくいい匂いで、 なんで複数買いしなかったんだ~って後悔しまくった芳香剤を買いに、 国営百貨店へとやってきました。 が、、、…

続きを読む

チェンマイおさらいの気持ち

さあ!チェンマイ旧市街へ行きますよ!!   私にとってはまるでおさらいのような気分でしたが、 やっぱり気心知れた、友達と歩くのって楽しい。 友人がいることで、なんだかいつもみたいに東京のどこ…

続きを読む

メコン川からラオスの村を見つめて

トラックに乗せられ、ちょっと走って、まずはスローボードのチケット売り場に到着。 でも、ツアーに組み込まれているので、ここでは手続きだけです。   ボードに名前、国、パスポートNoやらを書かさ…

続きを読む

人生初のタイの夜行列車は、こんな感じ

夜行列車は、なんと30分遅れで到着しました。 ”安全に近づいているので、安心を” っていう放送が何回も流れるんですが、 だんだん周りにいる外国人達が、ヤキモキし出します。   「いったい、い…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link