旅日記 アルゼンチン 長距離バス

この旅で一番衝撃だった事故

投稿日:2017-08-01 更新日:

私はどうも、時々交通事故を目撃することがあって、

それまた海外でもしかりで、

その後は、寝込んでしまうのです。。。

 





ひとまず、元気にプエルトイグアスを去り、ブエノスアイレスまで24時間オーバーの長距離バス。

一番前の指定席をゲットして、楽しく景色を眺めていました。

 

こんな風に、道の途中に居る、ツーリストチェックのポリスの人達が何度かバスを停車させて、

乗り込んできては、抜き打ちチェックします。

でも、前回も書いたとおり、彼らはとってもフレンドリーだと思う!

 

そんな風にウキウキで、いつものように、大好きな長距離バスの車窓の景色を楽しんでいました。

そして、空は暮れ始めました。

なんだか、すっごく印象的な夕暮れ空。

そしてこの後、いい感じで走っていたバスは、ポリスによって再び停止させられました。

 

でも、今度は、抜き打ち検査ではないのです。

目の前には、かなり損傷の激しい車が停まっていました。

もう、助手席側の半分くらい壊れていて、とてもじゃないけど動きそうにありません。

 

だけど、不幸中の幸いなのか、その車のドライバーの男の子は、特に怪我をしている様子もなく、

ポリスの聞き込みに答えたり、車へスマホを取りに戻ったりと、足早に歩いていて、少し安心しました。

 

しばらくして、向こう側から3人くらいの中年の男女が歩いて来て、

その男の子と合流。何か話しこんでいます。

 

と言っても、どちらかが相手を責めている感じでもなく、静かに話していて、

だけど、ショックからなのか、女性が一人泣いていて、頻繁に涙を拭っていました。

でもやっぱり、怪我をしている様子の人は誰もいなくて、

車は物凄い損傷なのに、奇跡だなと勝手に思っていました。

 

そして、その人達は、再びポリスに何か話しかけられ、答えたり、不安そうに遠くを見つめたりしています。

  

2階席の一番前だし、目の前だし、事故は起きたばかりらしく、バスは一番前で止められていて、それらのやりとりがよく見えるのです。

 

でも、もう暗いので、遠くまでは見えない。相手の車まではちっとも見えませんでした。

いつになったら動くんだろうってくらい、バスは停められていました。

  

1時間は待たされたかもしれない。

 

そして、やっとバスがゆっくり走りだし、スロースピードでゆっくり進み始めました。

 

道路には、車の部品なのか、ぽつぽつといたるところに大きな破片が散らばっています。

そんなのが、20メートル近く続いた先に、目に飛び込んできたのは、なんと道路の傍らに倒れたバイク。

 

まさか!?

 

あの車と衝突したのは、バイク?

 

いや。きっと違う。

きっと、あれはただ、バイクが捨てられているだけなんだ。

そんなの、海外じゃよくある景色なんだ。

だって、あの車の損傷で、相手がバイクだったなら、きっと。。。

 

心臓がどきどきしていました。

バスは、凄くゆっくり進み続けます。

そして。。。

 

願いもむなしく、人が横たえられていました。

顔には、シートがかぶせられています。

  

その瞬間、体から力が抜けていくのがわかりました。

そっと手を合わせたけど、でもショッキングすぎて。

一気に気持ちが下がっていくのがわかりました。

 

この国、とっても好きって思ったアルゼンチン北部。

 

車の運転は荒くないし、むしろちょっと急いでもいいよって思うくらい人はのんびり。

ついさっきまで、この人も同じように過ごしていたんだ。

まさか、こんなすぐの未来にこんなことになるなんて、思いもせず。

  

病気になってから、よけいに”それ”を身近に感じると、たまらなく怖くなってしまうようになりました。

私は、自分が横たわるのも、

大切な人達が横たわるのを見るのも嫌だ。

 

その後は、音楽を聞いても、外の景色に見とれようと思っても、気持ちがダメでした。

 

ゴロー丸に言われて、シートベルトを締めなおします。

隣りを見ると、隣のカップルも同じようにシートベルトを締めなおしていました。

 

そして私は、一気にショックで、急に体もだるくなり、発熱。

ほんとストレス体質なのかなんなのか、事故を目撃するとすぐこうなる。

物凄く栄養ドリンク飲みたい。  

どうも、悪い気を吸いこんじゃってる気がして仕方ない。


シェムリアップの時もそうで寝込んだんだった。

  

その後、とりあえず寝て、再び目を覚ますと、車庫の中でした。

 

Singer社のバスがたくさんあったので、何か積み込んでいるのかなんなのか、

よくわからないけど、ここでもかなり長時間停車していました。

まさか、故障した?って思ったし。

  

これ、無事に時間通り、ブエノスアイレス着けるんだろうか。

そして、着いたところで私は動けるんだろうか。

 

こんな、72時間の移動も、まだまだ序盤なのに。


車内は、ボリビアのローカルバスほどじゃないけど、すっごく寒い。

    

そしてそんな私の心を、代弁するかのように、この旅に来て、一番の大雨が降り続いていました。

 

基本、私は晴れ女なんです。な、はずなんです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, アルゼンチン, 長距離バス

執筆者:


  1. ヒプノセラピスト・一二三ようこ より:

    はじめまして!

    サヨさん、はじめまして。
    いつも自分も旅するような気持ちで読ませていただいております。
    読んでいて…ショックでした。
    それを実際に…のサヨさんのお気持ちを思うと…言葉もありません。

    ただ、このごく普通の日々は、
    あたりまえじゃないし、突然終わってしまうことや、
    大切な人とサヨナラしないといけないこともある…
    大切にしようと改めて思いました。
    お辛かった出来事を、言葉にしてくださり
    伝えて下さり、ありがとうございます。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
プエルトイグアスからブエノスアイレスを目指して
NEXT
アルゼンチンの長距離バスの食事クオリティー

関連記事

ワット・プラ・マハータートとタイの蘭を売る花屋通り

続いて、世界遺産を見に行きましょう! なんか、大魔道士みたいな名前の遺跡です。   ワット・プラ・マハータート ここも、もちろんビルマ軍に破壊された遺跡が連なっていますが、 とても見応えのあ…

続きを読む

Polski Bus ネットからのチケットの購入方法

ヨーロッパ旅と言えば、鉄道!って人も多いと思いますが、 バス旅もいいもんです。 のんびりしていて、田舎の街なんかも見ることができちゃうし、 何より安い! しかも、ヨーロッパってバスの種類が豊富なんで、…

続きを読む

バラナシのインド人と最後まで喧嘩して、さらばインド

バラナシ初日、宿に向かうリクシャーマンに危ない宿だと大嘘つかれたけれど、 宿はとても快適で、宿の人にはお世話になりました。   バス停に向かう時間まで少し待機させてもらっていたら、 宿のオー…

続きを読む

マリエン教会で人形達に出迎えられる

ネプチューン噴水広場のすぐそばには教会があります。 マリエン教会 そんなに目立つわけでもない、大きくもない教会なんだけど、 今も礼拝が行われている教会としては、ベルリンでは最も古いゴシック様式の教会な…

続きを読む

オヒネムツ・マオリ村

続いてやってきたのは、オヒネムツ・マオリ村です。マオリ族の暮らす村。庭にはもくもくと湯気があがり、マオリ族の建物が建っていて、マオリの世界です。ロトルア湖も綺麗。見とれていると、またあの人が・・・

自転車でワット・プー・カオ・トーンを目指そう

できる限り、町の中心から離れることを決めた今日は、 自転車でGo!です。 まずは、エレファントキャンプに寄って、象を見に来ました。 いるいる!! 昨日の夕方、道を歩いていたのとおんなじ。  …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link