旅日記 台湾 台北 平渓線

あれれ?台湾ってこんな感じだったっけ。。。

投稿日:2015-09-23 更新日:

今日は、久しぶりに旅の本気見せます!(`・ω・´)ゞ

ひたすら移動しまくり、観光しまくり、色んな町に行きまくりの一日にするつもりです。

シャワーを浴びて、支度をしたらGoです。





外へ出ると。。。。

 

がっくし。雨でした。。。。

 

私、台湾で雨ばっかり。

前回はずーっと雨だった。今日もかー。

 

しかもいきなり地図の見方を間違えて、というかよくわかっていなくて、

逆方向へ歩き出し、徒歩5分ほどという、西門駅がちっとも見つかりません。

 

色んな人に聞きまくって、やっと到着しました。

5分のはずが、20分くらい。

今日は時間との勝負なのに、いきなりタイムロスしすぎ。

だから、旅するのに都会は嫌いなんだよ。。。

海外の下調べは、充分に! お前が言うな代表

 

ちなみに私が泊まっている西門という町は、台湾の原宿と言われていて、

かなり賑やかな町らしいのですが、まだ朝早いので、お店はどこも閉まっていました。

後ほど、西門の雰囲気はお届けしますね。

 

まずは、お隣の駅、台北駅へと向かいます。

MRT(台北の地下鉄みたいなもの)板南線です。

で、今日は、都会をちょっと離れて、平渓線というローカルな電車に乗って、

いくつかの町を旅するという計画なのです。

 

平渓線は、9駅程度の区間を往復している、いわば銚子電鉄みたいなマイナーな電車なのですが、

このローカルな駅めぐりの旅が、なかなか楽しそう!

 

しかし、その旅には、必要なものがあるんです。

それは、平渓線1日乗り放題のチケットです。

まずは、台北から東へと離れ、瑞芳駅という所まで行って、

そこから平渓線へと乗り換えるのですが、

その平渓線のチケットは、台北駅で買った方がいいという情報を目にしたので、

買いに来たというわけです。

 

台北車站駅。。。あの広さは、充分に判っている。

前回の旅の時は、みなさんについて行けばいいだけだったから楽だったけど、

一人できてたら、迷子だったわーってのが、感想だった。

そんな私に、いきなり一人で台北駅を歩けるはずもなく、

またしても駅員さんや、ところどころに立っている係員さんに聞きまくり、

完全に人任せ状態で、自分で探すことは放棄。

 

そしてやっと、チケットを買える、みどりの窓口的なとこに到着しました。

未だに新宿駅苦手な私には、ほんとに難問ですよ。。。

気を取り直して、

 

ここです!広くて、まさに遠くに行くための始発場所って感じですね。

とりあえず、ブースに並んで。。。と。

「平渓線に乗りたいんですが、そこまでの切符と平渓線の一日乗車券をください。」

一応、”平渓線”と目でも確認できるように、紙も見せました。

 

ブースのおじさんは、何も言わずにすんなり機械を操作すると、

切符を。。。。

 

しかし、

 

渡されたのは、瑞芳までの切符のみ。

 

おい、おっちゃん!

どっちかって言うと、これは券売機で買えそうだから、一日券の方が欲しいんだ。(`・ω・´)

その為に、わざわざ窓口まで来てんだけど。

 

しかし、いくら訴えても、おっちゃんはここで買えない。

12と書いてある機械で買えるから、そこで買えの一点張り。

 

なんで買えないの?

なんか雲行きあやしいんですけど。。。

案の定、12番の券売機に行ってもよくわかりません。

係員呼び出しのボタンを押して、訴えても呼んでも、係員来てくれません。

なんでだよ。。。(´・ω・`)

 

台湾って、こんな中国の上海みたいな我関せずなとこだったっけ?

前回来た時は、もっと人が優しかったと思ったけど。。。

変に旅慣れし過ぎて、生意気オーラ出てるんでしょうか。

 

心折れそうになっていても、誰も助けてくれないので、

もういいや。先に進もう。

こうしてる間に時間過ぎるわ。。。

きっと、瑞芳駅でも買えるでしょう!

 

そして、すぐに次の試練が。。。。

 

乗り場!!

 

今度の電車は、MRTじゃないので、正直乗り場とかよくわかんないのです。

切符にも書いてないし、戻って聞いたとこで、あの窓口の人達は冷たい。

なぜだかわかんないけど、あそこの人達だけロボットなんだ。

仕方ないので、適当に進んで、

また立っていたイケメンの係員のお兄さんに聞きました。

「そこの改札を入って、4番ホームの電車に乗ってね。」 きらーん。

 

 

(;o;)

 

お、、、お兄さん、さすがイケメン。

そのスマイルを待っていました。

 

無茶苦茶、単純心、下心丸出しで、お兄さんのスマイルに一気に心が救われながらも、

なんとか無事、電車に乗れました。

 

通勤ラッシュとか、台湾にもあるのかなーって思ってたけど、

車内は、意外にもすっきり。

すぐそばの座席に乗っていた、おばあちゃんと孫。微笑ましい。

しかーし。。。。

まだまだ、今日は試練が続いていたのです。


ふえ~。。。

海外の下調べは、充分に! お前が言うな代表再び

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北, 平渓線

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
真夜中の台湾へ
NEXT
台湾のローカルなローカルな何もない駅”八堵”

関連記事

テーゲル空港にて、再びビミョ~な気持ち

今回の旅では、3度目のドイツ入国です。 テーゲル空港到着。 来た時は、小さいターミナルだと思ってたけど、 ターミナルはいくつかに分かれていて、全部歩いて移動できます。     いい…

続きを読む

フエ王宮外周とおばあちゃんのバインミー

さて。 シクロのおっさんに大嘘をつかれて気分最悪になった私は、 王宮に入りませんでした。 ただ、だからと言ってそのまま何も見ずに帰るほど、 旅人魂がちっちゃい女でもないんで、 お金払わずに元とってやる…

続きを読む

待ちに待った日本人との出会い

本当に、ほんっとうにお世話になったトンチャイゲストハウスをついに後にします。 とっても濃すぎる四日間でした。 そして、やーーーーーーっと熟睡できた夜でした。 もう、こちらの岸の遺跡は、充分見たので、明…

続きを読む

ただいま!!クラクフ

空はすっかり晴れ渡り、 戻ってきたポーランドに歓迎されていると思いきや、   この天気。。。   で、再び土砂降りに見舞われました。。。 やっぱり、ポーランドには歓迎されないのか。…

続きを読む

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、 さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。   大粒の塩の結晶がよくわかります。 もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらあり…

続きを読む

相変わらず苦手な街チェンマイ

朝、5時過ぎ頃、バスはチェンマイに到着しました。   まだまだ辺りは真っ暗です。 あー、二度目のチェンマイ。チェンマイにも戻ってきたんだねぇ。 。。。って、   ここどこ!?( ̄□…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link