固定ページ
- トップページ
- プライバシーポリシー・お問い合わせ
- 世界のどこかにいるあの人
- 愛犬と行く国内の旅
- 愛犬と行く国内旅 – 都道府県別ガイド/東京
- 旅先風景
- 旅情報
- 旅日記・もくじ
- 記事一覧
- 負の世界遺産・祈りの遺産
- 京都エリアの愛犬と行ける旅
- 埼玉エリアの愛犬と行ける旅
- 東京エリアの愛犬と行ける旅
- 群馬エリアの愛犬と行ける旅
- 長野エリアの愛犬と行ける旅
- 千葉エリアの愛犬と行ける旅
- 岐阜エリアの愛犬と行ける旅
投稿一覧
- 100万ftのブダペストの夜景ってこういうこと!
- 12角の石と14角の石
- 2019年 新しい旅に持っていく荷物はこれ!
- 24時間バスに乗ってラオスの国境へ
- 24時間炎の消えないバラナシの火葬場で
- 72時間、ぶっ通しの長距離移動スタート!でもその前に。。。
- Aライン作戦でラパス市内を歩く
- Exchangeにそんな裏技があったとは!
- I’m a Fighter
- iPhone泥棒
- MAYAショッピングセンター
- Polski Bus ネットからのチケットの購入方法
- SORYAショッピングセンター
- VSビンとの戦い激化
- Wat Mae Yen
- We are the Champions!!
- 【2019年版】カトマンズからポカラへのバス
- 【お芋を巡る旅】らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
- 【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺
- 【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺 3 南アジアから日本
- 【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺2~タイ編
- 【インド旅】インド アーグラの街まとめ
- 【インド旅】インド デリーの街まとめ
- 【インド旅】インド バラナシの街まとめ
- 【ヨーロッパ旅】オーストリア ウィーンの街まとめ
- 【ヨーロッパ旅】チェコ クトナーホラの街まとめ
- 【ヨーロッパ旅】チェコ プラハの街まとめ
- 【ヨーロッパ旅】ポーランド クラクフの街まとめ
- 【ヨーロッパ旅】ポーランド ヴロツワフの街まとめ
- 【南米旅】アルゼンチン サルタの街まとめ
- 【南米旅】アルゼンチン プエルトイグアスの街まとめ
- 【南米旅】ボリビア ウユニの街まとめ
- 【南米旅】ボリビア ラパスの街まとめ
- 【東南アジア旅】タイ アユタヤの街まとめ
- 【東南アジア旅】タイ チェンマイの街まとめ
- 【東南アジア旅】タイ バンコクの街まとめ 1
- 【東南アジア旅】タイ バンコクの街まとめ 2
- 【東南アジア旅】ラオス ルアンパバーンの街まとめ
- 【陸路・空路】各国のイミグレーション
- 【香港】まとめ
- あなたの微笑みは忘れられません
- あの日もこんな日だった
- あれれ?台湾ってこんな感じだったっけ。。。
- いい男と・・・な男
- いきなり大変なベルリンの歓迎
- いきなり敵に思えてきた…VSインドビザ
- いよいよカオサンへ
- いよいよ旅へ
- うそつきの旅人になった日
- おとぎ話のような街プラハの早朝を歩く
- かつてない旅先での大波乱
- こうして思い出の町に変わるのです。
- ここにも戦争があったことを伝えるカイザー・ヴィルヘルム記念教会
- ここはー...スラム街ですか?それとも?
- ここまで清く正しい旅をしてきたけど・・・
- この宿にしなければ良かったのに。。。
- この旅で一番衝撃だった事故
- この旅史上最悪の国境越え カンボジアからタイ
- この旅最後のバス移動クスコからリマ
- この旅最後の長距離バス移動
- この辺で、今のアルゼンチン事情に気付くべきだったのかも
- これがブダペストの日常。
- これが忠烈祠の衛兵交代
- これで最後!アルゼンチンBBQパリジャータ
- こんな事が!現地ツアーの話ベトナム編
- こんな気持ちで何度も旅の終わりを感じて
- こんな風にして忠烈祠へ行きました。
- ごめんね。もう一緒に歩けない。
- さあ!カンボジアへ行こう!・・・なのにだよ
- さよならクスコ
- しっかりして!夜行バス
- しまなみ海道を渡って行くのだ!
- せこすぎるタダ飯男に腹が立った事件
- せつない
- そこはもうウユニの町でした!
- そして、NZ到着
- そして戦いは今日も続くらしい
- そして旅の仲間は解散した
- その後のこと。。。
- それでもプラスに出会える留学
- ただいま。おかえり。
- ただいま!!クラクフ
- ただのマンション、されど益昌大厦
- ちょっとだけスロバキア。私の旅のキャスト
- ついにカンボジア入国
- ついにルアンパバーン到着!
- ついに来た!アンコール・ワット
- どうにかこうにかヨーロッパ旅終了!そしてまた怪しまれる
- どせいさんの町パーイ
- なにはともあれ、またね!ホイアン
- なんか日本人が関係してるっぽいレストランと、強敵BINとの出会い
- なんでか凄く寂しいタイ初日の帰り道
- なんでアナタ達はいつだってそうなの!
- なんとしてでも行くのだ!でもチェコの鉄道は大苦労。。。
- はじめまして、ボリビア!大好きです!!
- はじめまして。新しい旅の途中です。
- はるこの道をどうか照らして
- ひっさびさの一人旅プエルトイグアスの町、西側を歩く
- ひとつだけハノイでやり残したことがあった
- ふと思い出すのは、こんな瞬間
- ほんとのチェンマイの夜を知らなかった
- また会おうね!!カンボジアの大好きなトモダチ
- また新しい旅へ出る!
- めげずにレストラン・ポラコウスキに再トライ!
- もうすぐ終わりなんだなと実感
- もう許すまい!と思った日
- やっと憧れのクトナー・ホラが見えてきた。でも・・・
- やっと憧れのポーランドに来たけれど。あれ?あれれれ?
- やっぱりテンションあがるタイ!
- やっぱりポーランド、なんか暗いって
- やっぱり来てしまった!中正記念堂
- よし!桃源郷を出発!
- アブダビ空港のサービス力に心躍る そんなトランジット
- アメリカンエアラインに乗っていこう
- アユタヤ最後の夜は素敵な時間でした。
- アルゼンチンと言えば、お肉!!
- アルゼンチンの長距離バスの食事クオリティー
- アルゼンチン北部の大自然をアルパカ多めで紹介
- アルゼンチン料理を食べて、ゴロー丸勝手に怒る
- アルゼンチン旅で食べたアルゼンチン料理
- アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港での過ごし方
- アルパカとクイと日本のネズミと日本語と。。。
- アンコールワットの夕陽はどんなでしょう
- アンコールワットの朝日
- アンコール遺跡めぐりラスト!プリアカン遺跡
- アンデスのミイラの少女に会いに行く
- イグアスの滝 始まりの場所
- イグアスの滝 悪魔ののどぶえ
- インカレイルに乗ってマチュピチュ村を目指す
- インディオ市場でアルパカを
- インド、ネパール旅の終わり
- インドに到着!疑心暗鬼とわくわく感が止まらない
- インドの伝統的礼拝プージャを見る
- インドの列車での人知れぬ闘い
- インドの地下鉄ってちゃんと都会
- インド二人旅をするということ
- インド人の男の子が末恐ろしい
- ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット
- ウィーンの拷問博物館 拷問の歴史
- ウィーンの焼きそばとザッハトルテを食べに行く
- ウィーンの犯罪博物館 いきなり衝撃的
- ウィーンの犯罪博物館つづき 地下へと
- ウィーンはファストフードが楽しい!
- ウィーン中心部を散策しよう
- ウユニから南下する術を探しに
- ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている
- ウユニ塩湖のトレイン・セメタリー~列車の墓場
- ウユニ塩湖の中のサボテン島
- エアポートレイルリンクに乗ろう
- エクスぺディアで往復チケットを予約したのに片道チケットしか予約されていなかった事件
- エセイサ空港で大盛りランチを
- オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所 1
- オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所2
- オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所3 死の壁
- オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所4 ガス室
- オヒネムツ・マオリ村
- オークランド ケリータールトンズ水族館
- オークランド スカイタワー そして問題児サウト去る
- オークランドアートギャラリーに行ってみる
- オークランドミュージアムに行く
- オーストリアの空気を吸い込んで
- オートリクシャーでもっとアーグラーの穴場へ
- カオサンからラチャダー鉄道市場への行き方
- カオスな街バラナシで嘘つきインド人の本領発揮
- カオプーンの洞穴の中にある寺院
- カオ・プーン洞穴へ、ひたすら自転車をこいで
- カオ・ラウとヤリー・ファッションタウン
- カジノだけどなんだか感慨深いマカオ
- カトマンズでアーユルヴェーダ体験 アーユルヴェーダヘルスホーム
- カトマンズにあの世界的有名店があった!
- カトマンズの町をさまよって辿り着いたのはサモサ
- カトマンズの素朴な時間。こんな時間をずっと待ってた気がする
- カトマンズの街並みとパシュパティナート
- カンチャナブリーのクウェー川鉄橋は歩いて渡るのがおすすめ
- カンチャナブリーの第二次世界大戦博物館へ行く
- カンチャナブリーまで初のバス移動
- カンチャナブリー最後の一日
- カントークショー後編
- カンボジアで日本男児と韓国料理
- カンボジアの子供達を想う気持ちはおんなじ
- ガンジス川の日常とネパールへのバスチケット探し
- ギネス認定 リマのナイト噴水ショー
- クウェー川鉄橋で出会った”今”
- クスコ。辿り着いたら、素敵でしんどい町だった
- クスコでのディナーで出会いと別れを考える
- クスコで安くお腹いっぱい食べるならQORI SARA
- クスコの市場で絶品料理を発見!
- クスコへ向かうCrus del Sur
- クトナー・ホラ、セドリツは思ったより誰もいないっす
- クトナー・ホラ・ムニュストの旧市街を歩こう
- クラクフでドラゴンのパレードに遭遇
- クラクフのシンドラーの工場に行く
- クラクフのローカルなマーケット見つけた!!
- クラクフの安くておいしくて大盛りのレストラン
- クラクフの街と名物薔薇ジャム
- クラクフ市内から空港へのバスでの戻り方
- クラクフ空港で、この期に及んでアタフタ
- クルーズ船に乗ってハロン湾へ
- ケンカする旅
- ゴルゴンゾーラチーズ入りアイスと青空のブダペスト
- サイドカーにワンさんな生活
- サルタの可愛い女子高生見つけた!
- サワディカー!パーイ
- シェムリアップで寝込む。私の旅は不調つづきかも
- シェムリアップに到着ー!!!ですが、すいません、また喧嘩です。。。
- シェムリアップのキリングフィールド
- シェムリアップの岡村さんとの出会い
- シェムリアップの街中散策とネイティヴになった友人
- シクロのおっさんに騙されて気分最悪
- ショック!!交通事故目撃!
- シリラートの死体博物館に行く
- スローボード2泊3日の旅 最終日スタート
- スーパーのブッフェ、ペルー料理に感激!
- セドレツからムニュストへ。そんな線路ってあるんですね!?
- タイ カンチャナブリーはこんなところ
- タイからラオス 混乱の国境越え
- タイでのんびり過ごすならパーイがおすすめ
- タイのスーパーを歩く。そしてラオスの足音が聴こえる
- タイのニューハーフショー
- タイの伝統芸能カントークへ行こう
- タイの夜行列車のチケットを買いに行こう
- タイの山の草花
- タイ国境の町、チェンコーン
- タメルのローカルエリアの日常
- タルチョたなびくスワヤンブナートが素敵
- タ・プロームの静かな景色
- タージマハルで・・・うっかりしてた話
- タージマハルの周りを歩きながら歴史を想う
- タージマハル正門から入ります!
- チェコの四万人の遺骨で造られた教会
- チェコの田舎を散歩する
- チェコ料理と、詐欺に遭う
- チェンマイおさらいの気持ち
- チェンマイのソンテウには絶対に注意してください!
- チェンマイの喫茶店へ行こう!
- チェンマイの旧市街へ
- チェンマイの有名料理カオソーイ
- チェンマイほんとに最終日
- チェンマイ大学に忍び込んでみよう
- チベットのお茶、バター茶はどんな味
- チベット料理と、あったかい毛布に泣けたポカラの夜
- チョコレート多めでアルゼンチンの長距離バス移動開始
- ティエンクン鍾乳洞で孤立日本人になる
- テーゲル空港にて、再びビミョ~な気持ち
- トゥールスレン虐殺博物館
- トゥールスレン虐殺博物館 2
- トラベルブルーでインド旅へ出発
- ドイツの入国審査で笑って、怒られて
- ドイツ名物CURRYWURSTとアレクサンダープラッツをぶらり
- ドンムアン空港で大きな荷物を預けよう
- ナイトマーケットで直面した現実
- ニュージーランド ロトルアの地獄の門
- ニュージーランドで出会った”ラッキーな戦闘機”
- ニュージーランドに来たからには絶対行きたいあの場所
- ニュージーランドのパパの傘
- ニュージーランドの秋、深まる
- ニュージーランド人は自然と共存している
- ニュージーランド料理とかおやつとか恋人とか。なんかごちゃごちゃした日
- ニュージーランド留学へ出発!
- ネパール カトマンズ トリブバン国際空港
- ネパール ツーリストビザの申請はネットで簡単
- ネパールで出会ったお土産
- ネパールの懐かしい時間が沁みこんでくる
- ネパールの長距離バスはこんな感じ
- ネパール陸路入国でインドの呪い
- ハノイの街並みとドンスアン市場
- ハノイまでのバスチケットゲット パトゥーサイの向こうへ
- ハロン湾現地ツアースタート。。。なのにまた体調最悪
- ハンガリーが受けた恐怖、恐怖の館に行く
- ハンガリーが大好きだと思えた日
- ハンガリーで情熱に出会う
- バイクでプノンペンの町を走ろう
- バイバイ、ハノイ!
- バスの車窓から見えたダナンの景色
- バスカードのチャージとまたしてもの人種差別
- バックパッカーと虫との闘い
- バックパッカーの宿探し
- バックパッカーの宿探し エピソード編
- バックパック旅で大事なもの失くしたことある?って話
- バラナシのこの景色を覚えていよう
- バラナシのインド人と最後まで喧嘩して、さらばインド
- バラヒ寺院と素敵なハネムーンカップル
- バンコク ドンムアン空港でのFree WiFiと旅に出る時のおすすめアプリ
- バンコクからカトマンズへ!
- バンコクからチェンマイへのバス移動は。。。
- バンコクの朝の公園は。。。
- パクセーの村は懐かしい明りの色
- パトゥーサイへ行こう!そして、僧侶との出会い再び
- パナン・チューン寺 そしてもう一人のサムライとの出会い
- パパとのお出かけの土曜日
- パラグアイ名物パンと新しい町に着いた!
- パーイからチェンマイへのバス予約をした
- パーイのナイトマーケット
- ビエンチャンの夕方の過ごし方
- ビエンチャン郊外と夕日
- ビジャソンでのルカとの出会い
- ビルケナウ強制収容所ラスト そして生まれた感情
- ビルケナウ強制収容所1 死へと向かう列車
- フェリーに乗って香港島へ
- フェワ湖でボートに乗ってみよう
- フエの名物料理 ブンボーフエ
- フエ王宮外周とおばあちゃんのバインミー
- ブダペスト ブダ側を歩いてみる
- ブダペストからベルリンまでの長距離バス
- ブダペストの日常をもうちょっと歩く
- ブダペスト中央市場、見どころたくさん。
- ブダペスト最終日。ひとり楽しい、ハンガリアンのおばあちゃま達との時間。
- プエルトイグアスからブエノスアイレスを目指して
- プノンペンの夕陽を一緒に見に行こう!!
- プノンペンの王宮を散歩する
- プノンペンの真ん中で大喧嘩するジャパニーズとタイワンレン
- プラハの夜景は、おもちゃ箱
- ヘナカーストとサーランギー
- ヘナタトゥーとラスマライとアーグラーの呪い
- ベイビーアルパカを抱っこするとこうなる
- ベトナム ココナッツキャンディー工場
- ベトナム ホーチミン戦争証跡博物館
- ベトナムの真ん中でキミと再会
- ベルリンの壁
- ベルリンの都会の日常ってこんな感じ
- ペスト側からは美しく、青くはないんだけどドナウ川!
- ペルーの色を感じて
- ペルー南部の田舎風景
- ペンギン好きにおすすめ 那須どうぶつ王国
- ホアロー収容所
- ホイアンでの宿探し
- ホットシャワー問題
- ホロコースト記念碑がベルリンにもあるのです。
- ホーチミン、ベンタイン市場と中華街
- ホーチミンの夜を歩く
- ホーチミン散策
- ホームスティはよりどりみどり
- ホームスティ先のパパとママとの出会い
- ホームステイメイトが出て行った日
- ボリビア ラパス空港から市内への行き方
- ボリビアからアルゼンチンへ。そしてまた別れ。
- ボリビアのローカルフードを紹介
- ボリビアを去る日 旅でのお別れの空気を思い出したよ
- ボリビア名物フード サルティーニャに出会う
- ポカラ レイクサイドから日本山妙法寺へのトレッキングまとめ
- ポカラ レイクサイドでのボートの乗り方
- ポカラで「ゴハン」
- ポカラでトレッキング、やっと終わりが見えた!のに危ない言葉
- ポカラでトレッキング、レイクサイドに帰還?
- ポカラでトレッキング、山の中は怖い
- ポカラでトレッキング、日本山妙法寺に着いたよ!
- ポカラでトレッキング、果てのない階段
- ポカラでトレッキング、私に登山は無理
- ポカラでトレッキング、順調なはずの長い始まり
- ポカラに着いた。客引き達は元気。
- ポカラの雰囲気が好き過ぎる!
- ポカラへの出発 裏切られた朝
- ポーランドからの贈り物
- ポーランドからチェコへの夜行バス移動
- ポーランドのセルフ式レストランでおばちゃんにアタフタ
- マイアミおまけ
- マイアミ空港から市内へ
- マイアミ空港から市内への行き方(バス)
- マカオでも人骨を巡る旅
- マカオでポルトガル料理を食べるならこのお店
- マカオに着いた!急に雰囲気が変わった!
- マカオの大砲台が並ぶモンテの砦
- マカオを出国!そして尖沙咀に安心・・・しない
- マカオ北部の下町散策で遂にあれに出会った!
- マスター、足早にベルリンを回るよ!
- マチュピチュの裏側
- マチュピチュへ向けて出発!オリャンタイタンボ駅
- マチュピチュ探検
- マチュピチュ村に着いたー!
- マチュピチュ村を歩こう
- マチュピチュ行くなら、真っ先にチケットを!
- マチュピチュ遺跡ラスト
- マリエン教会で人形達に出迎えられる
- ミエン・ルオンを食べに行く
- ミャンマー、タイで出会ったお土産
- メコンデルタ 島に生えるフルーツの木々
- メコン川からラオスの村を見つめて
- メコン川から見たラオスの景色 Part2
- メコン川の上で、生まれた場所の空を思い出す
- メコン川ツアー散策と恐怖のドリアンのチェー
- ユダヤのエリア、カジミエシュ地区へ
- ヨーロッパ旅で出会った可愛いお土産雑貨
- ヨーロッパ旅で出会った軽食・ファストフード
- ヨーロッパ旅のはじまり。さあ、ここからが長いんだ
- ヨーロッパ旅の持ち物ひとまず
- ヨーロッパ旅初のバス移動、クラクフからPolskiBus
- ヨーロッパ色だけど、やっぱりマカオ!
- ラオスからベトナム 陸地越えはいつだって大変
- ラオスですっかり旅の中だるみ
- ラパスからウユニへのバスチケットを買う
- ラパスの人間くさい日常が溢れる市場を歩く
- ラパスの月の谷へと行く・・・のだけど
- ラパスの朝は。。。色々あります!
- リアルハングオーバーにご注意
- リマ、歴史の道で危ない言葉囁かれ小事件
- リマのアルマス広場、旧市街に立って
- リマの夢の国、噴水公園
- リマの高級住宅地サン・イシドロ区
- リマ市内移動はメトロポリターノに乗って
- リメンバー事件の謎が解明 つづき
- ルアンパバーンからのプレゼント
- ルアンパバーンのお寺と町散策
- ルアンパバーンのナイトマーケットに行こう!
- ルアンパバーンへのルート決定!そしてチェンマイの焼鳥屋さん
- ルアンパバーン名物 托鉢に感動!
- ロトルアの水が合わない!
- ロトルアへ出発!!
- ローカル市場とマカオタワー
- ワットプラケオで涙ぽろぽろ
- ワットポーの寝仏さん
- ワット・ドイ・ステープ
- ワット・プラ・マハータートとタイの蘭を売る花屋通り
- ワット・プー・カオトーンに到着
- ワット・ヤイチャイ・モンコンへ歩いて行こう
- ワット・ラーチャブーラナ
- ワローロット市場を歩こう!
- ヴァヴェル城の見えるヴィスワ川で鳥あつめ
- ヴィクトリア・パークと渣甸坊を歩く
- ヴロツワフの街で小人探しをしよう!
- ヴロツワフの街で気分が沈んでまた上がって。
- 一カ国目、上海に到着
- 上海の街をかるーく散策しよう
- 世界で一番居心地のいい教会シュテファン大聖堂
- 世界で出会った守護獣
- 世界で出会った守護獣 2
- 世界で出会った狛犬【日本編】
- 世界で出会った色んな教会
- 世界で出会った色んな橋 1
- 世界で出会った色んな橋 2
- 世界で出会った草花
- 世界の色んな町で出会った可愛い犬達
- 世界の色んな町で出会った可愛い猫と鳥
- 世界の色んな町で出会った噴水
- 世界の色んな町で見かけたゴミ箱
- 世界の色んな町の夕焼け
- 世界は同じ時間を生きていた
- 世界一標高の高い都市の洗礼 ラパス空港から市内へ
- 世界三大奇勝 鬼押出し園
- 世界遺産の町 ホイアンを更に散策してみよう
- 世界遺産ヴァヴェル城を歩いてみよう
- 中欧、東欧の長距離バス移動でかかった料金などの詳細
- 中欧バス移動の窓から
- 久しぶりの長い一人旅へ出発!
- 九份のてっぺんにて想いを馳せる
- 九龍城砦の亡霊に
- 二・二八和平公園にて
- 人生初のインドの列車
- 人生初のタイの夜行列車は、こんな感じ
- 人骨を巡る旅 inクトナー・ホラ セドリツ編 聖マリア大聖堂
- 今度はウィーン拷問博物館です!
- 光のイベント TOKYO LIGHTSトウキョウライツ
- 八甲田山雪中行軍遭難事件をめぐる旅
- 再び女一人旅へ
- 再会、そして再会!
- 再会が幸せ気分をくれたカトマンズの夜のはじまり
- 凛々しいお顔のアンコール・トム
- 出発前夜の大ゲンカ・前編
- 出発前夜の大ゲンカ・後編
- 初のホームスティ休日はDVD地獄とカルチャーショック連発!
- 初めてのカンボジアごはん
- 初めての日本食レストラン
- 初めての水上船移動とシリラート病院での体験
- 初めて出会った”偏見”
- 初めて見たカンボジアは
- 初めましてでこんな夜のインドが刺激的すぎる
- 初めましてのネパールで食べまくりの初日
- 初夏の東京ドイツ村
- 前向きになったら何か起きた・・・
- 動物は人間の友達ですね
- 十分のおまけ
- 十分駅は誰かと♡
- 千葉県香取市ザ・ファームがおすすめ
- 南米旅の持ち物はこれ!
- 南米旅を終えて
- 南米旅一か国目 憧れのアメリカ
- 南米旅最後の大喧嘩 日本食に大不満
- 南米旅終了そして帰国!
- 古いユダヤ人墓地「Jewish cemetery」
- 古い温泉街みたいな平渓駅
- 古墳時代のお墓 吉見百穴
- 可愛らしいインド人の男の子達に出会えたアーグラー・フォート駅
- 台北の三大夜市とやらを歩いてみよう…臨江街観光夜市編
- 台北の三大夜市とやらを歩いてみよう…饒河街観光夜市編
- 台北は、またいつか!
- 台湾に昭和があった!菁桐駅
- 台湾のペットショップと西門の夜
- 台湾のローカルなローカルな何もない駅”八堵”
- 君に出会うために旅に出た
- 嗇色園黃大仙廟でお参りをしてみよう
- 嘘っぱちだとも気付かずに
- 四万人の遺骨で出来た教会
- 国を越えるって事は、晴れたり曇ったり
- 国立民族学博物館 アフリカ、イスラムコーナーは不気味
- 国立民族学博物館 インドから日本へ
- 国立民族学博物館 楽器とアジア圏
- 地球のどこにいても友達なんだよね
- 士林夜市で小さな再会
- 夜の重慶大厦を紹介
- 夢の世界へ行く準備は出来ていますか?
- 天国の海岸ってマイアミの海のことだったんだ
- 奇跡の朝の始まり
- 女一人旅、空港泊します!
- 女子二人旅で喧嘩しまくった本人が女二人旅ってものを振り返る
- 安くて美味しい!タイの屋台で食べられるタイフード
- 安くて美味しい!タイの屋台で食べられるタイフード 2
- 完全アウェー
- 宝物の世代交代とリメンバー事件の謎がここでも
- 実のところ親日とか反日とかって?
- 宮島上陸
- 宿の予約がされてないのは事件です。
- 寓話の世界のようなお寺 ワット・ロンクン
- 小さいけど見どころたくさん。サルタの町を紹介!
- 小さなボードでハロン湾へ漕ぎだす
- 尖沙咀 ガーデン・オブ・スターズ
- 岩に浮かぶ顔、十六羅漢岩って知ってる???
- 川崎に九龍寨城があった!
- 平渓線始発の駅、瑞芳駅を散策しよう!
- 引き続きアンコール遺跡巡り~バプーオン
- 待ちに待った日本人との出会い
- 微笑むたくさんの石像に会える愛宕念仏寺
- 心から大好きな宿に出会えたよ!POKOJE GOSCINNE SUN
- 忍者ラーメンのお姉さんに感謝
- 忘れたくない瞬間とまたしてもインド人にキレる瞬間と
- 忘れられないChittana Guest Houseのお兄さんとワンちゃんとの出会い
- 忘れ物が戻ってくる町サルタ
- 忠烈祠の武烈士祠 そして私がしたこと。。。
- 恋人たちの公園、ミラフローレスの岬
- 恐山にこの世の果てを見た気がした
- 悲しい場所に行くのに笑みがこぼれてしまうのは。。。
- 愛宕念仏寺の可愛い千二百羅漢
- 愛犬と泊まれる宿 蓼科わんわんパラダイスコテージ
- 愛犬と行くクリスマスマーケット
- 愛犬と行く伊根の舟屋
- 愛犬と行く千葉県香取市香取神宮
- 愛犬と行く商業施設ラクーアと東京ドーム
- 愛犬と行く国営昭和記念公園
- 愛犬と行く夏の白川郷
- 愛犬と行く大杉神社 あんばさま総本宮
- 愛犬と行く天橋立 前編
- 愛犬と行く天橋立 後編
- 愛犬と行く小江戸の街 川越 前編
- 愛犬と行く小江戸の街 川越 後編
- 愛犬と行く岐阜県南宮大社と関ヶ原
- 愛犬と行く東京都内の神社
- 愛犬と行く武蔵御嶽神社
- 愛犬と行く茨城 竜神大吊橋と袋田の滝
- 愛犬と行く蓼科と山下清放浪美術館
- 愛犬と行く軽井沢
- 愛犬と行く酉の市 鷲神社と巣鴨大鳥神社
- 愛犬と行く鎌倉と佐助稲荷神社
- 愛犬と行く飛騨高山
- 愛犬と見る都内の春の花スポット6選
- 愛犬と電車で行く紅葉の軽井沢
- 愛犬の夢で目覚めたら体調回復!アンコールワットへ
- 慌ただしさが普通に変わってくニュージーの留学生活
- 成田空港で空港泊をしよう!
- 摩訶不思議なインドの奇跡話
- 文武廟(マンモーテンプル)ってどこですか?
- 新しい旅の行き先は香港・マカオ
- 新しい旅先を探すなら大使館ラリーがおすすめ
- 新しい町がまた違うインドの顔を見せるよ
- 新しい町を目指して
- 旅、初のダウンまでのカウントダウン
- 旅のおまけがついてきた。
- 旅の中だるみでハンガリーのケーキ、クレーメシュ
- 旅の忘れ物を探しに行く新しい旅
- 旅の相棒バックパックの選び方
- 旅の運命はどこまでも続いていくと感じたウィーンの朝
- 旅の音に出会う
- 旅は終わらない
- 旅をしてくるって言うと周りの人は
- 旅スタイルを注意され、ぶーたれる。そしてウユニへ!
- 旅先での飲み薬事情と体調不良
- 旅先ではいつも自分の生き方を肯定したい
- 旅先で同じ日本人に会ったらどうしてるの?って話
- 旅先で起きた奇妙な?事件簿
- 旅慣れはうっかりのもと
- 日本って素敵!
- 日本人宿での日々が始まる
- 日本語と英語と韓国語な時間
- 早くも心折れそうになった香港旅の夜
- 旺角の花墟道とバードガーデン
- 旺角の金魚街とおすすめ食堂
- 昇仙峡 初秋の曇り空
- 昇仙峡周辺と甲府観光
- 星空と夜明けと。ウユニ塩湖にバイバイ!
- 昨日の敵は今日の友だと、切実に想う
- 昼の華西街観光夜市と剥皮寮、あと漢方なんかも売ってるよ
- 晴れたので市場へ行こう!
- 最後の一日は、こんな日がいい。
- 最後の一日も小さな奇跡がたくさんでした。
- 最後までビエンチャン。。。
- 最終日の朝、様々な民族衣装のパレードが始まる
- 本当の悪人ってなんだろう
- 束の間ブエノスアイレスを怪しい人間になって歩く
- 来た時とは確実に違う気持ちでハンガリーを去ります。
- 東京の昭和な町、青梅 博物館とカレー編
- 東京の昭和な街、青梅
- 東欧式エレベーターでパニックになる
- 東門市場と龍山寺で台湾の日常を感じる
- 森の中に佇む寺院 ワット・ウモーン
- 極寒じゃないけど寒い町の過ごし方
- 次々と奇跡が起きるアルゼンチン旅が始まった。
- 次の国、マカオへ行こう!
- 次の旅に持っていきたいセキュリポをつけてみんぱくへGO
- 次の町へ行こう。Student Agency Busに乗って
- 歯の神様とガイドするネパール人
- 殺生石と千体地蔵のいる景色
- 気まぐれで移動してみたら素敵な宿に出会えた
- 池袋で中華圏を楽しもう!沸騰小吃城
- 波乱のメコン川ツアーの始まり
- 洗濯事情とパーイの町案内
- 海外での値段交渉術 乗り物編
- 海外での値段交渉術 買い物編
- 海外で現地ツアーに参加するとこんな感じ
- 海外の長距離バスや旅途中のトイレ事情
- 海老ワンタン麺に一目惚れ
- 激動のアユタヤの日々が始まる
- 犬歓迎の寺院 護国寺
- 現地での次の行き先の決め方
- 瑞芳駅から九份への行き方
- 生きたまま仏になるってどういうこと?
- 留学 語学学校初日、いきなり挫折
- 留学の恥はかきすて
- 留学は スタンプカード
- 留学は”引きこもり厳禁”
- 留学は、現地エージェントがおすすめ
- 留学はまだ始まったばかりなのに疲労困憊
- 留学エージェントの選び方、そして留学生活は刻一刻と
- 留学中のなんてことない貴重な日常
- 留学先での母の日
- 留学先で初の日本人の友達
- 留学授業でカクテル作り体験
- 留学生活 新しい日本人との出会い
- 留学生活の親友となる人
- 留学生活中のフリータイム
- 留学疲れに悩む友人とチャイナ服
- 病みまくったビエンチャン生活スタート
- 白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村
- 目覚めたら...王宮の町フエ
- 相変わらず苦手な街チェンマイ
- 真夜中の台湾へ
- 短期沈没けってーい!!
- 祭りのあとのような帰り道
- 私が一番迫力ある十分瀑布を見た自信がある!
- 私のイングリッシュネームをつけてくれたのはバラナシのインド人でした。
- 私の中では日本一の水!大歩危峡
- 私の憧れの人は、こんなんじゃなーい!って叫びたかったハンガリー衛兵交代式
- 私は、留学3日ダメ子
- 私はいったい何に忠誠を誓っているんでしょう。。。
- 空港へ向かうバスでひと悶着してきた私。。。
- 空砲の轟音をどうしても聞きたい銅鑼湾の正午
- 笑い会える人と通り過ぎてく人と
- 第二外国語で頑張れって言われること
- 素敵な予感がするペルー旅の幕開け
- 絶対おススメ!士林夜市のちょっと変わったマッサージ屋さん
- 罪を洗い流してくれる沼
- 美しく青きドナウにやっと出会えたよ
- 聖バルバラ教会は、裏から見るのがおススメ!
- 自分の国と違う国を旅するということ
- 自衛隊イベントをはしごする秋
- 自転車でワット・プー・カオ・トーンを目指そう
- 若者の街ニューマーケット
- 英語の宿題はちゃんと自分で
- 英語はまだまだだけど、ママとのお出かけ
- 英雄広場に散らばる子供たちの椅子
- 行くぜ!南米!!
- 親日夫婦の宿 Posada Portal del Iguazu
- 角度と時間ごとに姿を変えるウユニ塩湖の鏡張り
- 語学学校が楽しい日々
- 語学学校の平和な一日と苦手なニュージーランドの食べ物
- 語学学校の授業
- 超恐怖!美しき水にかかるかずら橋
- 足立区 光の祭典と愛犬と行く都内のイルミネーション
- 辿り着いた街、カンチャナブリー
- 進んでいくベトナム
- 都内にある店内ペット同伴可のお店5選
- 都内のインターナショナル気分になれるおすすめのお店、場所
- 都内のペットと行けるレストラン4選
- 重慶大厦の雰囲気はどんな感じ?
- 重要!間違えやすいビクトリアピークへのバス
- 金色が呼んでる
- 銅鑼湾はインスタ映えの街?
- 銚子市犬吠埼周辺の海スポットとローカルグルメを紹介
- 長旅から帰国するとどんな感じ
- 長旅に持っていく荷物を厳選しよう。
- 長旅に持っていく荷物を厳選しよう。2
- 長旅をしていると現地人オーラが産まれるのでしょうか
- 韓国人の友達と日本人の友達
- 頑張れ!女ソンテオ
- 食のコレクション、旅先でのビールとコーヒーについて
- 食べまくりで香港旅終了。フライトに間に合うのか!?
- 香港100万ドルの夜景はいろいろ考え過ぎて
- 香港のナイトマーケットはこんな感じ
- 香港の街へと向かうのだ!
- 香港の路上食堂でディナーを
- 香港・マカオ旅で出会ったお土産たち
- 香港旅、最初の小さなハプニング
- 香港旅の始まり
- 骨仏のお寺、法然寺
- 魅惑のトランジット
- 魅惑の台湾飯を紹介! スイーツ編
- 魅惑の台湾飯を紹介! 屋台・夜市編
- 魅惑の台湾飯を紹介! 食堂・レストラン編
- 魔法にかけられた町ホイアン
- 黄熱病ワクチンって副作用が出るって本当ですか?
- 2年ぶりのベトナム